2Fのクローゼット付近の天井に染みがあるとお問合せをいただきました。調査の結果屋根周りの雨水の流れが原因と思われたため、応急処置としてコーキング工事を行いました。
施工内容 |
- 応急処置対応
- スレート屋根補修(一部差し換え・コーキング補修)
|
築年数 |
約30年程度 |
工事費用 |
¥187,000- |
和光市にて、雨漏りがするとお問合せをいただき、調査を行いました。
内装にまで染みができているとのことでしたが、屋根の排水の流れが悪いことが原因と考えられました。
瓦自体も劣化しているため、葺き替え工事やカバー工事・塗装など様々な施工をご提案させていただきましたが、今後住む年数を考え今回は応急処置的な対応を行うことになりました。
こちらのお宅の屋根材は「スレート屋根」と呼ばれる屋根でした。
瓦屋根に比べると若干の防音性・遮熱性には劣るところがありますが、軽量でフラット感のあるデザインが人気の屋根材です。
従来の瓦屋根のような漆喰補修の負担がなく、棟のメンテナンスは大きく劣化しなければ釘の打ち直し程度で十分なためメンテナンスの手間もかなり削減されています。
一般的に設置する際は建物内部から順に、屋根の基礎の上に下地の板を敷き、その上に下地防水シートを重ね、スレート屋根材という順で構成されてあります。
防水シートが破損していなければ雨漏りにはなかなか繋がりませんが、排水の流れが悪いと屋根内部の水分が溜まり続けてしまい湿度が上がりカビが充満してしまうことがあるようです。
そのため、今回は雨水の流れを適切にするためにコーキングで補修を行いました。
屋根材や棟に隙間がありました。
隙間があくことで下地の方まで雨水が入り込んでしまうようです。
縦に入っている溝に沿って施工をしました。
このとき、上下に重なる部分をたくさん塞いでしまうと雨水の逃げ道がなくなって、屋根内部の水分がたまってしまうため、なるべく横方向にはコーキングをしないようにしました。
以上でご紹介は終わりとなります。
今回のように屋根の葺き替え工事や改修工事が建物の耐久性としてはベストな提案だったとしても、施主様のご希望や予算のご都合などは必ず最優先に施工可能な工事を行います。
無駄な施工や次々に営業をかけるようなことは絶対にしません。
雨漏りが発生していなくても雨漏り予防のための調査だけでも結構です。
点検や調査の上でそのお家にピッタリな施工やメンテナンス時期をご提案させていただきますので、安心してお問合せください。
ありがとうございました。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタさいたま見沼店】
現地調査無料。雨漏りの修理だけでも、
壁紙の張替や、窓枠の補修など
室内リフォームも含めたお見積りもお出しすることも可能です。
ぜひ一度、現地調査・見積無料のアメピタさいたま見沼店までお問合せください。
現地調査が誰かわからなくて不安というお客様にもご安心いただけるよう
事前に担当者からご連絡をお入れしご都合や不安などをお伺いいたしております。
女性社員に同行してほしいなどご要望があればお伝えください。
精一杯お客様のお力になれるよう尽力中です!
見沼区の雨漏り修理TOPはこちら
見沼区
の雨漏り修理TOPはこちら