スレート屋根の雨漏りは、いきなりポタポタと天井から水が落ちてくるような派手な現象で発覚することもありますが、多くの場合は「予兆」が存在します。
今回、横浜市保土ケ谷区仏向町にて行った調査では、そのような予兆がいくつも確認されました。
本記事では、実際の現場写真をもとに、雨漏りの兆候と放置のリスク、そして適切な対応について、雨漏り修理専門業者アメピタが詳しく解説いたします。
屋根板金の継ぎ目に充填されているコーキング(シーリング材)が、明らかに変色していました。
本来の弾力を失って固くなっている場合、水を完全に防ぐ力がありません。
また、変色は紫外線や経年劣化による酸化のサインであり、コーキング内部の密着力が低下している証拠でもあります。
この部分から雨水が少しずつ侵入し、下地を腐らせてしまう恐れがあります。
次に確認されたのは、スレート自体のひび割れです。
ひびが入っている部分からは、毛細管現象で水が内部に浸入しやすくなります。
特に冬季は、内部に入った水分が凍結・膨張してさらに割れを悪化させる可能性があります。
「少しの割れだから大丈夫」と油断していると、数年後には雨漏りだけでなく屋根全体の張り替えが必要になるケースもあるため、早期対応が肝心です。
屋根のてっぺん(棟部分)を覆う板金同士の重ね合わせ部分に隙間がある状態も確認されました。
この隙間があることで、強風時や台風時には吹き込んだ雨水が侵入するリスクが一気に高まります。
また、釘の浮きや留め付けの緩みも見逃せません。
棟板金のズレは、屋根全体の防水構造を壊してしまう重大な欠陥です。
一見すると小さな傷や劣化も、内部にまで雨水が入れば野地板(のじいた)や垂木など構造材を腐らせる可能性があります。
さらに、湿気の影響で天井裏にカビが発生し、健康被害を引き起こすこともあります。
雨漏りの原因は一つではありません。
複合的に劣化が進行するため、1箇所だけ直しても再発するリスクが高いのです。
アメピタでは、目視調査+高性能機器による漏水診断を組み合わせ、原因を徹底的に突き止めます。
また、屋根修理・板金補修・シーリング打ち替えなどの専門工事をワンストップ対応。
他社で「屋根全体の葺き替えが必要」と言われた場合でも、部分補修で済む可能性があります。
横浜市保土ケ谷区仏向町での雨漏り調査・修理はアメピタへ
今回のような「コーキングの変色」「スレートの割れ」「板金の隙間」などは、すべて雨漏りの前兆サインです。
横浜市保土ケ谷区仏向町でお住まいの皆様、ぜひ定期的な点検をご検討ください。
アメピタでは、現地調査・見積もりを無料で対応しております。
「少し気になるけど、どこに相談したらいいか分からない」
そんなときこそ、雨漏り修理専門業者 アメピタにお任せください。
-
・スレート屋根の雨漏りは初期サインを見逃さないことが重要
-
・コーキングの変色やスレートの割れ、板金の隙間は放置厳禁
-
・横浜市保土ケ谷区仏向町での調査実例からも、早期点検の必要性が明白
-
・アメピタでは、部分補修も対応可能な専門的な診断と修理を実施中
スレート屋根の雨漏りでお困りなら、まずはご相談ください。