お住まいには洗濯物の物干し場としてベランダやバルコニーが設けられているケースが多いことと思います。室内には置けないエアコンの室外機や、場合によっては収納スペースとして活用したり植物を育てたりと、多目的に活用されている方も多いのではないでしょうか。しかしこのベランダやバルコニー、直接雨水が吹き込むことも多くお住まいの中でも雨漏り原因となりやすい箇所と言うことはご存知でしたでしょうか?
ベランダもバルコニーも外壁から飛び出た形で屋外に設計されているため、雨の影響を多分に受けやすい設計となってしまっているのです。
そもそも「ベランダ」「バルコニー」という呼称がありますがその違いを皆様はご存じでいらっしゃいますでしょうか。ベランダとバルコニーの違いはその上に屋根があるか無いかで呼称が分かれています。
皆様がベランダと呼んでいる中のほとんどは屋根の無いバルコニーであることが多く、雨漏りの被害に見舞われるのもバルコニーの方が圧倒的に多いのが実状です。当ページではベランダも含めた呼称として「バルコニー」の造りや形状、そして肝心な雨漏りの発生原因と解決策についてご紹介いたします。
「バルコニー下の寝室天井から雨漏りが始まってしまった・・・」
「バルコニーで洗濯物を干していたら床に傷がついていた。これって雨漏りの原因となる?」
などバルコニーからの雨漏りについて心当たりや不安がある方のご参考になれば幸いです。