MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年11月30日
中野区新井で訪問業者に棟板金の浮きを指摘され調査したところ、ビスを脳天打ちされていました
中野区新井で飛び込み業者に「屋根の板金が浮いて中の木が見えている」と指摘されたそうで、心配になりアメピタにご連絡をいただきました\(^o^)/ 数年前に板金の修理を別業者にお願いした経緯はあったそうですが、時間の経過とともにまた浮きが発生している可能性があります! 棟板金の浮きの調査 今回の調査対象のお住まいはスレート屋根で…
続きを読む
2023年11月29日
目黒区目黒で玄関の軒天が雨漏りによって穴が空いているためモルタル施工と塗装で補修
目黒区目黒で玄関庇の板金がなくなり、雨水によって軒天部分が壊れたことから、今回は補修をすることとなりました\(^o^)/ 庇の屋根については、部分葺き替え工事を行いましたので、こちらの様子はブログからご覧ください! 軒天が雨漏りによって穴が空いている 写真のように、大きな穴ができてしまっています。 屋根の板金がなくなった状態…
続きを読む
2023年11月29日
知多市にて屋根工事で積み上げた熨斗瓦を取り壊して屋根土を取り除きます
知多市にて、弊社の運営会社が昔からお取引のあるリフォーム会社さんより、雨漏りの形跡が出ている隅棟部の葺き直し工事の依頼のご連絡をいただきました。雨漏り点検に関しては、そのリフォーム会社さんの方で調査済みなのですが、どうやら屋根に積み上げられている一本の隅棟からの雨漏りだそうです。お客様との打ち合わせを経て、その一本の隅棟をめくっ…
続きを読む
2023年11月28日
大府市にて平屋屋根に新しい谷樋鉄板を取り付けて屋根瓦を施工します
大府市でお住いのお客様より、お客様が所有の和風平屋建物の屋根にある谷部に、経年劣化した谷樋鉄板から新しい谷樋鉄板へ取り替え交換していく作業を行います。前回の現場ブログにて、劣化した谷樋鉄板の上に被さるように干渉していた、屋根瓦を取り外していき新しい谷樋鉄板を取り付けるための前準備を行いました。今回の現場ブログは、その捲った場所に…
続きを読む
2023年11月28日
大府市にて銅板屋根から続く部材が劣化!屋根瓦が乗った屋根を修復します
大府市にお住いのお客様より、建物の軒先部分に銅板屋根があってその後、屋根瓦が施工されている屋根の修繕工事のご依頼がありました。銅板屋根から続く谷部材が屋根瓦の方まで、一本に続いていたのですが経年劣化を起こしているので取り替え交換の修復作業を行います。専門用語に関してこちらのページも読んでください↓↓&darr…
続きを読む
2023年11月26日
東海市にて店舗シャッターの収納箱が雨漏り!土台材から修復して修理を行います
東海市にて、お店を営んでいるお客様よりご相談のご連絡がありました。店舗の手動シャッターを取り外した後で、収納しておくための倉庫箱から雨漏りが発生しているそうです。初動調査でもある目視による点検調査で、原因は屋根がズレたときに出来た隙間から雨水が進入したため雨漏りを起こしたみたいです。初訪問と初動調査の様子はこちらの現場ブログから…
続きを読む
2023年11月25日
軒天への雨漏り被害の原因|軒天の場所・特徴とは?
こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 皆様、お住まいの「軒天」と聞いて場所をイメージ出来ますでしょうか? 軒天は軒の天井のことを指し、雨漏りの発生原因になる事はありませんが、雨漏り被害が生じやすい場所となります(>_<) 今回は軒天の場所・特徴と併せて、軒天への雨漏り被害の原因を詳しくご紹介いたします! 軒…
続きを読む
2023年11月24日
東海市にて建物外側に作った小さな倉庫!そのトタン屋根に隙間が出来て雨漏り!
東海市にお住いのお客様からご連絡がありまして、建物の外側に作られた過去に近所の業者が作った古い小さな倉庫。そのトタン屋根が、経年劣化からなのかズレてしまって隙間が出来て雨漏りしているそうです。今回の現場ブログは、目視による点検の様子をご紹介いたします。専門用語に関してこちらのページも読んでください↓↓&dar…
続きを読む
2023年11月23日
パラペットってどこ!?場所や役割・パラペットから生じる雨漏りの原因とは?
ご覧頂きありがとうございますm(__)m アメピタです(^O^)/ お住まいの中で発生する雨漏りの原因と言えば、「屋根」を想像される方が多いのではないでしょうか(・・? しかし、お住まいで発生する雨漏りは屋根に限らず外壁・ベランダ・雨樋などあらゆる場所が原因となります! 今回ご紹介するパラペットもその一つです。 このページでは…
続きを読む
2023年11月22日
知多市にて屋根瓦の修復で重宝されるコーキング補強と腐食したTVアンテナを切断
知多市にて、屋根瓦などの修復工事で最後の補強工事として重宝されるコーキングボンドでの接着作業の様子。それと、風雨に当たり続けて経年劣化による腐食した、TVアンテナを切断していく作業の様子をご紹介いたします。前回の現場ブログの続きとして読んでみてください↓↓↓『知多市にて他業者が不具合がある修復作業を…
続きを読む
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887