MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
現場ブログの記事一覧
2023年06月02日
長久手市でベランダ、シート防水が剥離して膨らんでいるお宅の調査にお伺いしました
長久手市でベランダシート防水の雨漏り点検を行いました 長久手市のお客様からベランダの床が膨らんできたとのご連絡を受け調査にお伺いしました。ベランダの防水には様々な種類がありますが、防水シートが貼り付けてあるタイプの防水が施工されていました。この防水は破れたりしなければ雨漏りが発生しにくいのですが、下地に貼り付けてあるので剥離して…
続きを読む
2023年06月02日
名古屋市守山区でセメント瓦屋根の屋根調査を行いました。塗装工事は難しい劣化状況でした
セメント瓦の屋根診断を守山区で行いました 名古屋市守山区でセメント瓦の屋根点検にお伺いいたしました。元々は和瓦の屋根だったようですが20年前に軽くする目的で薄型のセメント瓦に葺き替えたようです。しかしながらセメント瓦は陶器の瓦と違い水を吸収するので耐久力が劣ります。定期的な塗装メンテナンスをして防水性を保つ必要があるのです。今回…
続きを読む
2023年06月01日
東郷町にて古くなった和瓦をカラーベスト屋根材で葺き替え作業をします
東郷町にて、古くなった和瓦を葺き替えするために取り剥がしていきます。その後、屋根の野地板を高くかさ上げしたりしながら、カラーベスト屋根材で葺き替えをする作業の様子となります。前回の屋根の野地合板の取り付けなどは現場ブログはこちらから読めます↓↓↓『東郷町で日本瓦からカラーベストに交換するために屋根の…
続きを読む
2023年05月31日
藤沢市辻堂東海岸の瓦棒屋根が台風による強風で飛散し雨漏りの危険
藤沢市辻堂東海岸でご実家の屋根が台風で飛散しているとご子息様よりご相談いただきました。現時点での雨漏りはないそうですが、かなり年数が経った屋根ということで他にも被害出ている可能性もあって早めに調査をお願いしたいということです。また、台風の被害ということで火災保険の適用も検討されているそうですので、手続きに必要なお手伝いも私達ア…
続きを読む
2023年05月30日
東郷町で日本瓦からカラーベストに交換するために屋根の高さを上げてみました
東郷町にて、2階建ての建物の1階部分の屋根に葺いてあった日本瓦が経年劣化により古くなったので、葺き替えしてカラーベストの屋根に出来ないかと、取引先の建築屋さんよりご相談をいただきました。お客様とも交えて、カラーベストの屋根に替えるためのメリットデメリットをお話させていただきました。必要な作業項目を記載したお見積書を、建築屋さん通…
続きを読む
2023年05月30日
名古屋市守山区にて玄関上の瓦が落下しそうなお宅の屋根点検にお伺いしました
瓦の固定釘は経年劣化により抜けてくるので要注意 名古屋市守山区にて塗装工事中のお宅の瓦が落下しそうとのことで点検にお伺いしました。写真のように玄関の上の部分に少し飾りのように施工されている洋風な瓦でしたが一番上の丸い瓦の固定が緩んできていました。 瓦と瓦の隙間もこのように大きくあいてしまっており風が吹くような雨だと瓦の下に雨水の…
続きを読む
2023年05月30日
鎌倉市七里ガ浜東で台風により瓦が飛散した屋根をコロニアルクァッドで葺き替え
鎌倉市七里ガ浜東で台風被害によって屋根瓦が外れ、そこから雨漏りがしていることから今回は屋根葺き替え工事を行うこととなりました。屋根材にはモニエル瓦が使われていましたが、長年塗装がされておらず瓦自体も経年劣化が進んでいることもあり、この度は屋根材をケイミューのコロニアルクァッドを使って新しくいたします。 台風で屋根瓦が飛散してい…
続きを読む
2023年05月29日
長久手市で外壁と瓦屋根の繋ぎ目からの雨漏りを修理しました。瓦の下に水を流す板金を取り付け
古い瓦屋根は最近の雨の降り方に対応できない? 古い瓦屋根は最近の強い雨特に風を伴った強い雨の樋に雨漏りを起こしてしまうことが多々あります。それはなぜか??今と施工の基準が違う為、見た目は同じような瓦でも、瓦の下の処理が違うためです。今回の雨漏り修理では、その処理の違いの中でも特に多い部分になります。 外壁と下屋根の繋ぎ目から雨が…
続きを読む
2023年05月29日
鎌倉市七里ガ浜東で台風被害でケラバの瓦飛散と雨漏り
鎌倉市七里ガ浜東で台風で屋根の瓦が飛散してしまったと連絡をいただきました。さらに詳しくお話を聞くと、飛散したのは2箇所で、一箇所はご自分で元に戻したそうですが、もう一箇所は瓦がなくなってしまっていたので対処ができなかったそうです。しかしも屋根瓦の下の板も腐食しかけていることから、一度見に来てほしいということでした。 ケラバの瓦…
続きを読む
2023年05月29日
長久手市で瓦がズレて屋根に穴が開いてしまってしました。瓦の雨漏り点検を行いました。
長久手市で瓦ズレによる雨漏りが発生、屋根点検にお伺いしました 2F建て 日本瓦のお宅でしたが2Fのお部屋から雨漏りが発生してしまったようです。 屋根を点検していくと、瓦がズレて隙間がかなりあいてしまっていました。棟とよばれる部分の瓦が全体的に下にズレてしまったことで穴があいてしまったようです。このような穴は当然雨が降ると雨漏りの…
続きを読む
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887