そもそも通気緩衝工法はビルやマンションの屋上など既存の床がコンクリート造の場合によく使用されます。
既存の床がコンクリートの場合は、密着工法で工事を行ってしまうとコンクリート内に染み込んでいる水分が閉じ込められ、蒸発できずに膨れ現象となって現れてしまいます。
太陽光が当たって床の温度が上昇し、内部の水分が水蒸気となって上がってくるからです。ところが
逃げ道がないことで蒸発できずに水分となって残留し膨れあがるのです。そして、雨漏りしている場合も下地が中までかなり湿った状態ですよね。
そのため
雨漏りしている屋上やベランダ・バルコニーには、水分を逃がすことのできる通気緩衝工法が必須ということなのです。
雨漏りしているような場所に密着工法で施工すると、後で膨れが発生しあちらこちらで目立ってくるでしょう。破れて穴が空いてしまうかもしれません。
実際、防水の膨れでご相談をいただいたとき、補修のため膨れを切り裂いてみると、中から水が流れ出てくることもあります。