雨樋の詰まりをそのままにしておくと、
二次被害を引き起こす恐れがあり、最終的には雨漏り被害などにもつながります。大雨のとき雨樋から勢いよく水が溢れ出ていたり、傾いた雨樋から漏れた雨水が外壁を伝っていたりはしないでしょうか。こちらのページをご覧の方の中には、雨樋の不具合に気付いて急に不安になられた方もいらっしゃるかもしれません。
「雨樋が詰まっているようだけれど解消できる?」「雨樋清掃は業者に頼める?費用は?」このような方に向け、
雨樋清掃や、雨樋詰まりを専門業者に依頼するポイント、雨樋詰まり予防へおすすめの対策方法を解説いたします。
雨樋の詰まりは急に発生するわけではないのですが、
高所にあるため詰まってしまうまで気付くきっかけがないケースがほとんどです。雨樋の詰まりに気付いても対策を行わずに放置してしまうと、雨樋としての機能が落ちるだけでは収まらずに
二次被害を引き起こし、お住まいへ雨漏りなどの悪影響を及ぼすきっかけとなります。
雨樋の詰まりが原因で溢れ出た雨水が地面にたたきつけられて泥と混じり、外壁へ跳ね返ります。泥には苔やカビにとっての栄養分が含まれているため、雨水と泥が飛び散った外壁には苔やカビも繁殖して変色していきます。特に日当たりの悪い面では顕著です。
さらには、お住まいの外壁への被害だけではなく、お隣の家との距離によっては隣家の外壁へも同様の傷みも招いてしまいます。雨が降るたびに発生する雨樋から飛び散る大きな雨音での騒音問題も含めて、ご近所トラブルを引き起こしてしまう恐れもあるでしょう。
鼻隠しは屋根の下にある垂木の先端を隠すための部材で、雨樋の後方に沿って取り付けられています。雨水が屋根の内部に浸み込むのを防ぎ、垂木の先端が雨水で腐食するのを防ぐ役割もあります。
鼻隠しは雨樋と隣接しているため、雨樋詰まりから溢れた雨水が掛かりやすい場所でもあります。鼻隠しが雨水にさらされるうちに塗膜のはがれや腐食が進行して、鼻隠しを通して軒天へも雨水が浸入します。
屋根の軒先の裏側の天井である軒天に雨水が浸入すると、腐食やカビの他にも木材であれば剥がれを起こします。軒天の剥がれが進行すると、野生の鳥やネズミが天井に入り込んで天井材の腐食を引き起こすことにもなります。
雨樋に詰まっているゴミの重みに耐えきれず、雨樋の割れ・歪みや外れなどの破損を招くこともあります。破損した雨樋の真下にある庭やベランダに水が溜まり、設置されていたエアコンの室外機が浸水した事例もあります。
いつの間にか敷地内に藻がびっしりと映えていた、というような場合は雨樋に問題があるかもしれません。
雨樋から雨水が漏れ出し、予期しない場所に流れ込むかもしれません。
軒先から回り込んで屋根の下地である構造用合板を濡らす、外壁に発生していたシーリングの割れにかかり続ける、等からお住まいの劣化を促進させてしまいます。
増築部分から雨漏りが起こっていました。浸入した雨水によって壁が腐食してしまっています。上部の
雨樋部分には落ち葉や泥だけでなくなぜかバドミントンの羽根やボールも。清掃させていただきました。
屋根の構造上、「谷」になっている部分を谷樋(谷板金)と言います。屋根面から雨が集まって流れるので雨樋と同じような役割を持っていますが、やはり落ち葉などが溜まり詰まってしまうことがあります。見える範囲での点検や定期的なメンテナンスを行いましょう。
通常の雨樋と違い、外壁の内側に隠れるように存在する雨樋です。外側からは見えないうえに建物に直結していますので、気が付かないうちに問題が起こり雨漏りになってしまうことがあります。業者へ点検をご依頼ください。
修理には箱樋を解体し通常の雨樋に変える大規模な工事が必要になってしまうケースもあります。
雨樋の詰まりの原因にはさまざまなものがあります。ひとつは、雑木林や竹藪からの枝葉や、学校のグラウンドや畑の土が風に運ばれて雨樋を詰まらせることがあげられます。湿度が高く日当たりの悪い場所では、湿気を含んだ重い土と厚い苔で覆われて詰まるケースも見られます。
雨樋の中にカラスやスズメなどの鳥が巣を作ることで、詰まってしまうこともあります。雨樋の詰まりの原因になるのは自然物だけではなく、野球ボールやビニール袋、お菓子のゴミなどの人工物も雨樋の詰まりの原因になります。
雨樋清掃・修理は高所作業がほとんどで、転落のリスクがあり大変危険です。雨樋修理は危険なうえ技術も必要になりますので、専門業者に依頼することをおすすめします。ここからは雨樋清掃・修理を専門業者に依頼するメリットと、費用の目安を解説します。
まず専門業者に依頼すれば、DIYでの慣れない作業をして転落するリスクがなくなるのが最大のメリットです。
またDIYで清掃を行う場合、雨樋内へ水を流して水圧がかかることで逆に詰まりがひどくなることもあります。
プロの業者は状況に応じて分解して丁寧に清掃を行いますので、安心してご依頼ください。また、
雨樋の連結部分や勾配はスムーズに流れるよう傾斜を計算して設置されています。元の状態を損なわないように慎重に分解してから清掃を行い、ふたたび元の状態に取付けるには慎重な作業が必要です。
ホームセンターなどでも雨樋のパーツが販売されているため、店頭に並ぶ多数の商品から
お住まいに合った型番を判断して選ぶなどの専門知識が必要ですが、専門業者へ任せることでそれらの心配がなくなります。
高所作業には危険が伴う上、清掃・修理には専門知識や技術も必要です。足場の仮設が必要になることもあります。
雨樋つまりの解消・清掃もアメピタにご相談ください。見ただけでは分かりにくい雨樋の劣化箇所も、ご依頼時に無料点検が可能です。
雨樋清掃 | 数万円程度 |
雨樋の一部交換 | 33,000円(税込)+材料費~ |
一般的に、雨樋清掃を業者に依頼すると数万円程度かかります。
また、状況によっては雨樋の交換が必要になる場合もあります。アメピタでは、
雨樋の一部交換を33,000円(税込)+材料費~行っています。作業箇所によっては足場を設置しての作業となるときや、雨樋の規模、交換する雨樋の種類やの長さで費用は変動します。まずはアメピタの雨漏り無料見積りへご相談ください。
近くに大きな木や竹林があり落ち葉が飛んできやすい状況ですが、台風があったときに一気に詰まってしまったようです。伺った際にも雨樋の中に水が溜まっている状態でした。
つまりが解消されると雨音も驚くほど少なくなったとお喜びいただけました。
DIYでの清掃を行う場合、屋根や2階部分に登っての高所作業は大変危険ですので、ご自分では絶対なさらずにアメピタへお任せください。掃除道具を持って手が自由に使えない状態で梯子や脚立を使用するのも、転落事故のリスクが高いので避けましょう。
DIYでの雨樋の清掃は、地上から行える範囲でされることをおすすめします。DIYでの対策は一時的な応急処置にとどめておき、天候が落ち着いてから専門業者に清掃依頼されるのがよいでしょう。
地上からできる雨樋詰まり解消は主に竪樋(縦樋)部分です。ほうきとトングでパイプ下の溜まった落ち葉などをかき出します。
ワイヤーブラシを使う清掃方法もあります。転落の危険を避けるため、集水器の上からではなくパイプ下からワイヤーブラシを下から挿して押し上げます。出口付近の詰まりに効果的です。
しかし長年使用している雨樋は劣化していることが多いので、少しの力で破損してしまうこともありますからご注意ください。
雨樋の詰まりが引き起こす二次被害を防ぐには、詰まりにくくなるよう工夫しておくこと、定期的な清掃を行うことが有効な対策です。あらかじめ雨樋詰まりへ対策することで二次被害が発生するのを防げます。お住まいへのメンテナンス費用を抑えることにもなるでしょう。
雨樋が詰まりの原因で特に多いのは落ち葉です。お住まいが落ち葉が積もりやすい地域であれば、定期的に雨樋のメンテナンスを行うことで雨樋の詰まりの原因を遠ざけられます。
雨樋の清掃に最も適しているとされる時期は、
梅雨前の4月下旬から5月上旬、落ち葉が積もり始める10月頃で、雨樋の定期点検も兼ねて年に2回ほど掃除できるのが理想的でしょう。しかし、ご自身での掃除には限度がありますし、業者に都度依頼するのも手間と費用が掛かります。雨樋が詰まりにくくなることが期待できるおすすめの工事をご紹介します。
雨樋を詰まりにくくする対策のひとつとして、落ち葉除けネット・落ち葉除けシートの取付工事をご紹介します。設置することで雨樋清掃の回数を減らすことができ、メンテナンスコストを抑えることにもなるでしょう。
取付工事へのコストを抑えるためにも、足場の仮設が一度で済むように他の外装工事のご計画がありましたら、同じ時期に合わせて施工されることをおすすめいたします。
その名の通り、
ネット上のものを雨樋に設置する方法です。雨樋に落ち葉やゴミが詰まりやすい立地にお住まいがある場合に効果的です。特に
大きな落ち葉やゴミを詰まりにくくするのに向いています。雨水は問題なく通過するので雨水を排水する能力は損なわれません。また、雨樋の中への鳥の巣造りを防ぐのにも非常に有効です。
ただし、落ち葉除けネットはある程度の目の粗さがあるため、
土や細い枝、針葉樹の葉や笹の葉などの詰まりへは効果が薄いという弱点があります。降雪時も雨樋へのダメージが軽減されるでしょう。屋根の上から滑り落ちた雪がネットの上をすべって軒下に落下しやすくなることで、雪の重みが直接雨樋へかかりにくい効果があります。
注意点は、
設置時および清掃時にネットの付け外し費用がかかることです。ご自身で清掃を行うときも、留め具を外してから行う必要があります。
落ち葉除けシートは、落ち葉除けネットと同じ樹脂素材ですが、穴がないシート状のものに凹凸があり、凹部分で雨水を流し凸部分で枝葉を引き止める構造になっています。ネットよりも隙間がないため、土や細い枝、針葉樹の葉などの細かなゴミも入りにくくなっています。
注意点は、ゴミが風で飛んでいかない限りシート上にそのまま枝葉が積もって目立ちやすくなることです。落ち葉除けシートの上の積もりが気になり始めたら清掃を行いましょう。
雨樋詰まりへの対策をしないと起こりうる雨漏りなどの二次被害、雨樋修理を専門業者に任せるメリットや修理費用の目安、雨樋詰まりの予防におすすめしたい対策方法をご紹介しました。
雨樋の詰まりは雨漏りを引き起こす原因となることもあります。雨樋は普段目が届く高さではないため、不具合が進行してから初めて気付くケースも多く見られます。
今まで雨樋を点検することがなかった方も、一度お住まいの雨樋の様子を確認されてはいかがでしょうか。コストの面から、雨樋詰まりへの対策をためらう方も多いですが、雨樋の詰まりは自然に解消することはありません。後回しにするほど被害が広がり補修費用も掛かってしまいます。
定期的な点検をすることでメンテナンス費用も抑えられます。雨樋の詰まりが進行する前に不具合を解消して、大切なお住まいを守りましょう。
雨樋詰まりが雨漏りを招く?清掃方法と対処法のまとめ
雨樋の詰まりが二次被害を招きます。放置しないようにしましょう
外壁の汚れや劣化
軒天や鼻隠しへの被害
雨樋破損
雨漏りへ発展
雨樋清掃は高所であり危険です。専門的な知識も必要になるため業者に依頼しましょう
雨樋清掃や部分的な雨樋交換にかかる費用は数万円~です
DIYでの雨樋清掃は手の届く範囲で行ないましょう
雨樋詰まりの対策には落ち葉除けネットやシートの設置が効果的です