雨漏り修理のプロフェッショナル「アメピタ」です。
今回は、武蔵野市緑町のアパートにお住まいのお客様からご相談いただいた雨漏り調査の様子をご紹介します。
「室内に雨染みが出てきて不安」「雨が降るたびに床が湿っている感じがする」ということで、詳しい調査をご依頼いただきました。
目視だけではなかなか原因が特定できない雨漏りですが、今回は建物の状態をしっかり確認したうえで、雨水の侵入経路を特定しました。その様子を、実際の写真とともに解説していきます。
まず外壁を確認したところ、目地部分のコーキングに劣化が見られました。ご覧のように、コーキング材が変色して硬化し、ところどころ隙間ができています。
外壁のタイルやサイディングは防水性がありますが、継ぎ目のコーキングが劣化すると、そこから雨水が侵入してしまうのです。特に、築10年を超えるアパートではこうした劣化が目立ち始める時期です。
このまま放置すると…
-
壁内に雨水が侵入
-
木材が腐食
-
最悪の場合、室内への漏水が発生!
アメピタではこのようなケースでも、劣化したコーキングの打ち替え工事をご提案可能です。耐久性の高い材料を使えば、10~15年は安心できますよ!
続いて調査したのが、共用廊下の床部分です。ご覧のように、コンクリートにひび割れが発生しており、その周辺が湿っていました。
このような床面のクラックも、雨漏りの重要な侵入口になります。雨水がしみ込み、防水層が破れていれば、階下への漏水被害に直結します。
今回のポイント
過去の補修跡も確認、しかし完全には止まっていない様子…
さらに調査を進めると、以前にコーキング補修を行った形跡が確認できました。白く新しい部分がそれです。
このように「とりあえず応急処置」として補修されていることは少なくありませんが、実際は表面の一部しか塞がれておらず、根本的な解決にはなっていないケースも…。
今回はまさにそのパターンで、他のひび割れや劣化部分がまだ残っていたため、雨水が別ルートから侵入していたことがわかりました。
このアパートでは、いくつかの要因が複合的に重なり合って雨漏りが発生していました。
-
外壁のコーキング劣化
-
床のひび割れ
-
既存補修の不完全さ
このようなケースでは、「目に見えるひび割れを埋めるだけ」では再発してしまう可能性が高いのです。
アメピタでは、こうした状況をしっかり把握し、必要に応じて以下のようなプランをご提案しています:
✅ コーキングの全面打ち替え
✅ 床面のひび割れ補修+防水塗装
✅ 雨漏り箇所に応じた部分防水工事
✅ 雨漏り調査後の報告書&写真付き見積り
今回のアパートも、初期の段階でご相談いただいたことで、大規模な被害には至りませんでした。しかし、もしこのまま放置していたら、室内に水が回り、大掛かりな修繕が必要になっていた可能性もあります。
雨漏りの初期症状は、次のようなサインで現れます:
-
壁や天井にシミ
-
共用部の床が湿っている
-
外壁にひび割れ・コーキングの黒ずみ
少しでも「おかしいな?」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください!
ご相談・調査は無料で承っております!
アメピタでは、初回の現地調査&お見積もりを無料で行っております。
建物の状態に合った適切な対処法を、専門スタッフがわかりやすくご説明いたします。
「雨漏りは放っておいても直らない」
だからこそ、早めのご相談がカギです!
お困りの方は、今すぐアメピタまでお気軽にお問い合わせください。
私たちが、あなたの大切な建物を雨漏りから守ります!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ多摩川支店】
私達「アメピタ多摩川支店」ではお客様に寄り添い、建物にとってもお客様にとっても最適な雨漏り修理のご提案をさせていただきます。
急な雨漏りでどこに電話したらいいのだろう?他社に雨漏り修理をお願いしても雨漏りが止まらなかった。などのお悩みをお持ちの方は是非アメピタの無料相談をご利用ください。雨漏り診断士の有資格者が多数在籍しておりますので、どんな雨漏りも確実に止めることをお約束します!
アメピタ多摩川支店は東京都調布市を所在地とし、お電話を頂いてから最短10分での現地調査や応急処置でご対応させていただいております。
アメピタ多摩川支店TOPはこちら
アメピタ多摩川支店
TOPはこちら