こんにちは、雨漏り調査・修理専門業者のアメピタです。
今回は千葉市稲毛区長沼原町の事例写真を使って、一般のご家庭でも確認できる「雨漏りのサイン」について、わかりやすく解説していきます。
戸建て住宅にお住まいの方、特に築年数が経過しているお家では、雨漏りはいつ発生してもおかしくない身近な問題です。雨漏りは進行すると、建物の構造体にまでダメージを与えてしまうため、早期発見と対処が大切です。
以下の写真を参考に、皆様のお住まいにも同じような症状がないかチェックしてみてください。
この写真では、屋上やベランダの床面(陸屋根)に変色とひび割れが確認できます。
【見逃してはいけないポイント】
・茶色や黒い変色は、雨水が染み込んでコケやカビが繁殖している可能性があります。
・防水層のひび割れや破断部分から雨水が内部へ侵入し、やがて雨漏りとなって天井などに被害を与えます。
・排水不良による水たまりや、経年劣化による素材の柔軟性低下が原因の場合が多く見られます。
【対策】 防水層の点検と補修(トップコートの再塗装、防水シートの張替えなど)を検討しましょう。再防水工事が必要になる場合もあります。
こちらは、すでに雨漏りが発生している天井の写真です。
・木材が濡れて黒ずんだり、波打っているのは、継続的に雨水が染みている証拠です。
・放置すると、木材の腐食、カビの発生、さらには白アリの被害につながる恐れもあります。
【対策】 まずは原因箇所を特定することが大切です。外部の屋根・ベランダ・壁のどこから水が侵入しているのか、専門業者による調査が必要です。その上で、屋根の補修や防水処理、天井裏の修繕が必要になります。
モルタル外壁に見られる、細いひび割れ(クラック)です。
・一見すると細いひび割れでも、長期間放置するとそこから雨水が侵入し、壁内の下地や断熱材にダメージを与えます。
・外壁塗装が劣化している状態でのクラックは、雨水の吸い込みを助長するため、より深刻な問題になります。
【対策】クラックの補修(シーリング材による充填やVカット処理)と同時に、外壁塗装の塗り替えを検討するのが理想的です。
雨漏りは、”室内に水が垂れてくる”状態になって初めて気づくケースが多いですが、それ以前にサインは必ず現れています。
以下のような変化に気づいたら、早めにご相談ください:
・天井や壁紙にシミがある
・外壁に細いヒビが見える
・ベランダや屋上が変色している
・雨の後、部屋にカビ臭がする
私たちアメピタでは、以下のような調査を行って雨漏りの原因を特定します。
目視点検(屋根、外壁、天井裏など)
散水試験による再現調査
必要に応じて赤外線カメラやドローンを使用
調査結果は報告書としてまとめ、写真付きでご説明します。
費用は症状や建物の構造によって変動しますが、
屋上防水工事:15万円〜
外壁クラック補修:3万円〜
天井の内装補修:5万円〜
などが目安です。調査後に明確な見積もりをご提示しますのでご安心ください。
詳しい費用については専用ページでご確認ください!
雨漏りは初期対応が肝心です。今回ご紹介したような症状が見られたら、ぜひ放置せず、早めに専門業者にご相談ください。
アメピタでは調査から工事、アフターケアまでワンストップで対応しております。お住まいを長く快適に保つためにも、早期のチェックをお勧めします。
お気軽にお問い合わせください!