吹田市のお客様よりルーフバルコニー階下の部屋より雨漏りがするとのご相談をいただきまして現場調査にお伺いいたしました。
雨漏りというと屋根からというイメージを持っていらっしゃる方が多いと思いますが、実は雨が直接当たるルーフバルコニーはお住まいに中でも最も雨漏りがしやすい箇所の一つなのです。 本日のブログではルーフバルコニーのどのような場所から雨漏りがしやすいのかについてご紹介していきたいと思います。
外壁のクラック
まず外壁や手すり壁からの雨漏りです。ベランダの壁はお住まいの外壁同様にサイディングやモルタルなどが用いられています。 外壁からも雨漏りがありますから、当然同様にベランダの外壁や手すり壁も雨漏り原因となり得ます。その大きな要因はクラック(ひび割れ)です。洗濯物を干す際に一度ご確認をいただきたいのですがクラックには二種類あり、幅0.3㎜にも満たない髪の毛ほどのわずかなひび割れは塗膜表面の割れであるため雨漏りの原因とはなりません。 しかしそれを超える幅のクラックは構造クラックと呼び、外壁自体がひび割れてしまっている可能性があるため、そこが雨水の浸入口となり水が浸入し、雨漏りに発展してしまうのです。屋根の上と違いベランダの不具合は比較的見つけやすいのが特徴です。気になるクラックがある場合は専門店に相談することをお勧めします。
手すり壁の笠木
笠木と聞いてピンとくる方は少ないかもしれませんね。手すり壁の上に被せてある部材を言います。アルミやガルバリウムなどの笠木が主流となっていますが、やはり直接雨に打たれる場所であるため錆に強い素材が使用されているのですが・・・ どうしても一枚の材料で手すり壁の上部全体をカバーできるわけでないため、何枚かの材料をつなぎ合わせています。そのつなぎ目にはコーキングやキャップなどを被せていますがコーキングの劣化、破断、キャップの浮き、外れ等が原因となり隙間箇所から雨水が浸入し、雨漏りへと発展してしまうケースが実は多いんですね。 こちらも普段気に留めたことがないという方も多いと思いますが、笠木のつなぎ目、外壁との取り合い部分に劣化がないかはチェックしておくべき部分だと言えます。 ルーフバルコニーは屋根がなく、直接雨水が当たるためお住まいの中でも雨漏りが発生しやすい箇所です。ただし屋根の上とは違いお住まいの方でもこまめに確認ができ、未然に雨漏りが防げるという特徴もあります。気になる方はベルコニーの状態を是非確認してみましょう。