こんにちは!アメピタ埼玉久喜店です。
久喜市栗橋にお住まいのお客様(50代)からお問い合わせをいただきました。
「雨の日、2階の寝室の天井から水がポタポタと…。バケツを置いてその日は過ごしました…。」
お電話の向こうから聞こえる切実な声に、私たちアメピタ埼玉久喜店は即座に現地調査にお伺いしました。
現地に到着して屋根に上がり調査をしていると雨漏りの原因が判明しました。
屋根の頂上部分にある棟板金の隙間から雨水が侵入していたのです。
お客様は「まさか屋根の一番上の部分が原因だったなんて…下から見ても全然わからなかった」と驚かれていました。
実は、棟板金の不具合による雨漏りは非常に多く、私たち一級建築板金技能士が対応する案件の約6割を占めています。
目に見えない部分だからこそ、専門知識を持った職人による定期的な点検が重要なのです。
棟板金の劣化による雨漏りは以下の要因が重っておきます。
長年の熱膨張・収縮により、棟板金を固定している釘が徐々に緩むことで起きる雨漏り
台風時や突風時に棟板金が浮き上がりが原因の雨漏り。
また、釘が劣化していると台風時などに取れてしまう場合もあります。
棟板金の下にある貫板(ぬきいた)も湿気で腐食が始まると板金部分を支える力が弱くなり、その隙間から雨水が侵入することで起きる雨漏り。
お客様には工事内容を詳しくご説明し、ご納得いただいた上で棟板金交換工事を実施しました。
まず既存の棟板金を慎重に撤去。
予想通り、
貫板の交換が必要な状態でした。
雨漏りの全国大会に出場した経験を活かし、細部まで入念にチェックします。
新しい貫板を設置し、
耐久性の高いガルバリウム鋼板の棟板金を取り付け。
一級建築施工管理技士補の資格を持つ現場監督が品質管理を徹底しました。
工事完了から1週間後、折よく大雨が降りました。
お客様からは「全く雨漏りしません!安心して眠れるようになりました」とお喜びの声をいただきました。
「最初は屋根工事って高額なイメージがあって躊躇していましたが、説明が丁寧で、工事中も進捗を細かく報告してくれて安心でした。
何より、もう雨の日が怖くなくなったのが一番嬉しいです」
棟板金交換工事の際、外壁診断士の資格を持つスタッフが外壁の状態もチェックしました。
幸いお客様のお宅は外壁の状態も良好でしたが、「5年後くらいに一度メンテナンスを検討されると良いでしょう」とアドバイスさせていただきました。
住まいは一つの部分だけを見るのではなく、全体のバランスを考えた総合的な診断が重要です。
雨漏りは放置するほど被害が拡大し、修理費用も高額になります。
特に棟板金の不具合は、見た目では判断しにくいため、専門家による点検が欠かせません。
アメピタ埼玉久喜店では、一級建築板金技能士・一級建築施工管理技士補・外壁診断士の有資格者が、久喜市・栗橋エリアの皆様の大切な住まいを守ります。
「雨の日が憂鬱」
「天井にシミができた」
「屋根の点検をしていない」
そんなお悩みがございましたら、まずはお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料です。
お客様のように、安心して暮らせる住まいを取り戻しませんか?
屋根の修繕、雨漏り対応いつでもで駆け付けます!
当社では、雨漏り原因の特定から、最適な修繕方法のご提案まで、お客様に寄り添ってサポートさせていただきます。
雨漏りの全国競技大会出場者や一級板金技能士も多数在籍しているので確かな技術と安心をお届けします。
お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら!
0120-675-832
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ埼玉久喜店】
どのような工事、どれぐらいの費用がかかるのかわからず不安な方もたくさんいらっしゃると思います。私どもが現地調査にお伺いした際には必要工事の詳細などもご説明させて頂きますのでご安心してお問い合わせください。お悩み解決させていただきます!
アメピタ埼玉久喜店TOPはこちら
アメピタ埼玉久喜店
TOPはこちら