「天井にシミができてる…これって雨漏り?」そんな不安を感じたら、すぐに専門家へ相談することが大切です。
今回は、名古屋市港区で三世代にわたり大切に住み継がれてきたお宅の雨漏り点検事例をご紹介します。
長年お付き合いのある建築会社様からのご依頼で、私たちがどのように雨漏りの原因を徹底的に突き止め、お客様の状況に寄り添った最適な屋根リフォームをご提案したのか、その詳細を分かりやすく解説します。
あなたの家を守るヒントがここにあります。
弊社、直通ダイヤルは、こちらになります↓↓↓
天井から雨が…」建築会社からのご紹介で雨漏り調査へ
名古屋市港区にある築年数の古い住宅で、建築会社様からのご紹介を受けて雨漏りの調査に伺いました。
きっかけは、お風呂のリフォーム工事中にお施主様から「天井から水が落ちてきた」と相談があったことでした。
現地では、建築会社の担当者様とともに現場に同行し、問題の部屋にご案内いただきました。
室内の天井には複数の雨染みが確認でき、明らかに雨水が浸入した形跡が見受けられました。
特に、染みが直線状に並んでおり、水の通り道があることが明らかでした。
距離を測ってみたところ、ちょうど玄関屋根と外壁が交わる部分に一致しており、その接合部からの雨水侵入が疑われました。
外壁と玄関屋根の劣化を発見―古い「壁漆喰」がポイントに
玄関屋根は脚立で安全に登れる高さだったため、目視で点検を行いました。
雨漏りが疑われる部分を確認したところ、昔ながらの工法で使われる「壁漆喰(かべしっくい)」が大きく劣化しており、細かなヒビ割れから水が浸入していると考えられました。
この漆喰は、外壁や屋根との隙間を埋めるために使用される塗り壁材で、年数が経つと硬化してひび割れやすくなるのが特徴です。
さらに、屋根瓦も全体的に劣化が進んでおり、中には割れや欠けが見られました。
特に外壁との取り合い部分では、瓦を固定していた「屋根土(やねつち)」が風化して砂状になっており、雨水が内部に入りやすい状態でした。
構造的に雨が溜まりやすい箇所なだけに、早急な対応が必要です。
自己補修跡や二階屋根の点検―漆喰と雨樋の劣化も明らかに
玄関屋根の一角には、コーキング材で補修した跡が残っていました。
お客様によると、以前お父様がご自身で雨漏り対策として施工されたとのことです。
コーキングとは、防水のために隙間を埋める樹脂製の材料ですが、誤った場所に使うと水の流れを妨げ、かえって雨漏りが悪化することもあります。
実際、今回の雨漏り箇所とは離れた位置に施されていたため、防水効果は限定的でした。
加えて、屋根のてっぺん部分である「大棟(おおむね)」の下部にある半月漆喰も剥がれ落ちており、ここも雨水の侵入経路になっていました。
また、雨水を流す雨樋も経年劣化が進んでおり、プラスチック部分が割れやすくなっていたため、今後の破損リスクを踏まえて交換をご提案しました。
点検を終えた後、お客様に現状をご説明し、将来的な雨漏りリスクを踏まえて屋根全体の「葺き替え工事(ふきかえこうじ)」をご提案しました。
これは古い瓦をすべて撤去し、下地である野地板(のじいた)から新しく組み直す工事で、屋根の寿命を延ばす確実な方法です。
ちょうど建築会社様側でも、古い壁漆喰を撤去してサイディングへの張り替え工事を予定されていたため、そのタイミングに合わせて当社が屋根工事を担当することになりました。
当社では、瓦の施工・野地板交換・必要な補修を含めた見積書をご用意し、お客様にご確認いただきました。
住宅を長く守るには、屋根・外壁の連携とタイミングの合った対応が大切です。
名古屋市港区にて、築年数の古い住宅からの雨漏り相談を受け、屋根や外壁の点検を行った実例をご紹介しました。
屋根瓦や漆喰、雨樋など、見た目では気づきにくい経年劣化が原因となるケースも多く、専門的な点検が重要です。
当社では、お客様のご予算やご希望に合わせて、最適な修繕・リフォームプランをご提案しております。
住まいに関する不安があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
大切な家を長持ちさせるお手伝いをさせていただきます。
-
建築会社様のご紹介により、築古住宅の雨漏り相談で屋根点検を実施
-
外壁と玄関屋根の接合部、壁漆喰や屋根土の劣化が雨漏りの主因と判明
-
自己補修跡や半月漆喰・雨樋の老朽化も確認し、補修と交換を提案
-
外壁のサイディング工事と連動し、屋根の全面葺き替え工事をご提案
次回の現場ブログはこちらから読み進めます↓↓↓
『』
☆.お客様との記念撮影やアンケートなどの一覧となります!
☆.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
トップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら