1階屋根の軒裏に濡れたような跡?
雨漏りなのか心配なので調査をしてほしいとのご依頼を受けました。
現地に案内されて、問題の
軒裏を拝見しました。
軒裏に白く偏食した部分が見えます。
これって何だろ?って思いますよね。
そうです、
雨染みです。
屋根の形状は
寄棟屋根と言われる屋根です。
(寄棟屋根とは4方向に傾斜する屋根面をもつものです)見たところ屋根は破損も無くきれいな屋根の状況でした。
しかしです!
寄棟の形状屋根に必ず施されている
隅棟といわれる棟の付近の瓦を捲ってみるとどうでしょう?
確かに濡れた形跡があります。
近くで見てみるとよく
浸み跡が分かりますね。
もっとよく観てみると、
防水シートにも穴が開いていました。
天井裏を確認させて頂いたところ、やはり
雨の浸みた跡がありました。
こちらの写真も雨の跡が、
そして
防水シートが破れて土が見えるのも分かります。
こんにちは、現地調査員の竹田です。
今回は天理市にお住まいの方から自宅の1階屋根の軒裏がどうも濡れたような跡があるので雨漏りになるのか心配なので調査をしてほしいとのご依頼を受けました。
早速お宅に訪問し、気になる軒裏を拝見させて頂くと確かに変色した箇所がありました。
まず、水が回っていることは分かります。
軒裏は雨漏りで水が回り変色する場合と、軒先から水が跳ね返って変色する場合もありますので実際に屋根に上がらせて頂き調査をさせて頂きました。
まず、雨漏りの可能性を疑う箇所はこの屋根の形状です。
寄棟屋根です。
寄棟は屋根の向きが変わる位置に施される物で、瓦の切目に蓋をして雨を防ぐための物ですが結構この箇所からの雨漏りって多いのですよね。
その寄棟の付近の瓦をめくってみるとやっぱり瓦の下に濡れたような跡がはっきりありました。
そして、瓦の下に敷いてある防水シートにも破損した跡があります。
これは間違いなく雨漏りです。
お部屋の天井にはシミがありませんが、天井裏にはすでに雨は侵入している事だと思い
お客様にお断りして、天井裏を覗かせてもらうとやっぱりです。
雨跡がくっきりと残っていましたので、早めの修理をお勧めしました。