こんにちは、雨漏り調査員の竹田です。
今回は奈良市にお住いのお客様から雨漏りの無料調査の依頼がありお宅にお伺いし、お客様の話を聞き現状の確認として天井に着いた雨染み、そして天井裏を拝見させていただきました。
おおよその位置を確認できたところで、雨水浸入の可能性が高い候補である壁際(瓦と壁の取り合い)に実際に散水調査を行ったところ何分経っても雨漏りが確認できませんでした。
次に第2候補である雨樋の取付金具(通称でんでんと呼ばれています)の根本にかかるように散水をしたところ直ぐに水が浸入し、雨漏りの原因が分かりました。
まずは現状の確認です。
天井には大きな雨染みがついているのが分かりますよね。
天井裏の木材にも水にぬれた跡が大きく残っています。
天井裏の確認を行ったところでおおよその雨漏り箇所が把握できますので、
雨漏りの可能性の高い場所から散水していきます。
棟や壁際は雨漏りの可能性が高い場所なので
重点的に散水をしましたが、いくら散水しても右の写真のように水の侵入がありませんでした。
次に可能性のある場所に散水個所を変更しました。
その個所は竪樋を固定する金具です。
するとどうでしょう?数分の散水で
天井にはポタポタとしずくが落ちてきました。
天井裏を見てみると最初の確認した木材が
ジワジワと濡れてきていました。
皆さんはご自宅に雨漏りが発生したときにまずどこから雨水が入ってくると想像するでしょうか?
瓦の破損・ズレまたは壁のひび割れ等様々な要因を想像されるかもしれませんね。
今回の雨漏れは雨樋の金具が原因だったのですが、結構雨漏りの多い箇所なんですよ。
なぜならこの固定金具は壁を貫通させて建物の柱に打ち込んで樋を固定させるタイプのもので、防水がしっかりとされていないと雨水は金具を伝って建物内部に容易に侵入してしまうからです。
アメピタ天理店では雨漏り調査、修理の経験が豊富ですので必ず皆様の雨漏りでのお悩みを解決します。
ご自宅のお悩み事がある方は
是非お問い合わせください。