こんにちは!
アメピタさいたま見沼店です!
今日は勝手口付近にて雨漏りしてしまっているお家に現地調査にお伺いしましたので、その様子をご紹介させていただきます。
以前に塗装工事をしたそうなのですが、その際に雨漏り補修も頼んでいたのに施工が終わっても雨漏りが止まらなかった為、今回別な業者を探したとの事で私たちにお問い合わせをいただきました。
それでは早速、現地調査をします。
早速現地調査を行っていきましょう。
まず雨漏りしている箇所を拝見すると、壁に染みが出来てしまっている状態です。また部分的に壁にひびが入っており、ご依頼主様は雨漏りの影響なのかと心配されていました。ですが、壁に使われている下地材はケイカル板のような比較的水分に強いボード材(吸水性はありますので過信はできませんが)ですので、雨漏りの影響で割れたという可能性は低いであろうとお伝えさせていただきました。
壁の染みは雨漏りの典型的な症状です。
この時はしずくとなって垂れてはいなかったのですが、ご依頼主様にお話を聞くと
雨が強い日にはドアのアーム部分に溜まりぽたぽたと垂れてきているとの事でした。
原因を探るべく、外側から調査をしました。
勝手口のサッシ内部を見ると、雨が伝った跡が確認出来ました。また、下の方を見ると雨水が伝い、床近くにも水が来ている様子がわかります。
雨が伝った跡を見る限り、
継続的な水の流入があったであろうと予想されることから、
床付近に出ている水はこういった部分を伝って出た物であると考えられます。室内側を見ても、床付近や先ほどのお写真で染みになっている部分には湿気を感じましたが、その中間部分には湿気を感じなかった為、そう考えました。
こういったサッシは経年劣化により、
サッシ本体の継ぎ手やパッキンの劣化によるわずかな隙間から水が入ることがあります。
パッキン本体の交換をしようと思うと、メーカーが部品を廃盤にしてしまっていたりといった事がある為、パッキンの交換が難しいケースもあります。そのため、この部分に関してはコーキング材による処置をご提案させていただきました。
水の浸入経路を一部特定しましたが、それでも勝手口上部の壁が湿っているという事を踏まえるともっと上の方にも浸入経路がある事が考えられます。
外側から勝手口の上を見てみると、まず目に入ったのは外壁材を止めている釘です。これが
浮き上がっており、拡大してみると部分的にわずかながら隙間が発生していました。
おそらくはここからも水が浸入し、内部の壁に染みを作った原因の一つであると思われます。こういった浮きが写真を撮った箇所や更に上の箇所にも点在していましたので、そこからも入っている可能性が考えられます。
また、サッシの上部で庇との取り合い部分にシーリングが施されていますが、こちらもシーリングがやや甘い様子が見られます。
わずかな隙間から水が浸入している可能性も考えられます。
そのため、これらの部分にもコーキング材による補修を施すことをご提案致しました。
これにて調査を終えました。
雨漏りというものはどこからするかわかりにくいものです。そして
正直な所をお伝えすると、中には一回で止まらないケースも出てきます。そのため、
誠実に何度でも対応してくれる業者に頼むという事も重要になってきます。
例えば、雨漏りを止めてほしいと依頼し施工をしてもらった後に
再発してしまった場合、そこで「お手上げです」と連絡がつかなくなる業者やその際にいい加減な対応(一度持ち帰ってまた連絡しますと言って音沙汰が無くなったり等)をする業者というのも中にはいます。
最初に誠実な業者と出会えたら一番いいのですが、
業者を判断するというのは非常に難しい事だと思います。
では何をもって業者さんを選べばいいのか。
それは、
一番はその業者さんを信頼できるかどうか、ではないでしょうか。施工実績、担当の資格、経験なども判断材料の一助にはなるでしょうし、実際、雨漏りに対する処置では知識が重要になってくる場面もあります。
しかし、最後には
担当が、企業が、誠実にお客様に寄り添って対応をしてくれるか、その上で信用できるかという点にあると思います。
私たちアメピタは北は北海道、南は九州鹿児島とほぼ日本全国と幅広く展開しているグループです。
大きく展開しているからと言って威張るつもりは全くありませんが、グループ一丸となって
今起きている雨漏り、そして未来起こるかもしれない雨漏りのリスクを無くしたい。その使命を持ち、日々、お客様からのお問い合わせにご対応させていただいています。
もし今、この記事をご覧いただいている方の中で、
何度やっても雨漏りが止まらない。もしくは、
雨漏りがしてこないか不安を感じられている方がいましたら
まずはお問い合わせください。その雨漏り、そのご不安、
一緒に解決していきましょう!それでは、本日はこの辺りで失礼致します。
こちらの記事ももしよろしければご覧ください。
~
何度直しても直らない雨漏り、その理由と解決策~