庇からの雨漏り、発見しにくいんです!
庇は日中直射日光が部屋に入ることを防ぎ、涼しく過ごせることが出来る優れものです。日射量を調整する役割も持っています。
また雨の日にも雨水から外壁を守り、小雨であれば窓を開けることが出来たり汚れが付着しにくいなど、あらゆる要因からお住まいを守る効果があります。
小さな屋根、庇(霧除け)は雨の日に大活躍なんです
以前こちらの記事で、
・庇って一体なに?
・庇のメリットの一つ、雨よけの効果
・雨漏りの危険性も高い
上記の内容をお伝え致しました。
沢山のメリットを持ち大活躍の庇ですが、古くなった庇が原因となり、雨漏りの危険性を伴うことも特徴です。
更には雨漏りの進行が解りにくく、気が付いた時にはかなり進行してしまっていた!なんてことにも…
では何故、庇からの雨漏りは気が付きにくいのでしょうか?今回はその理由をご説明致します。
発見しにくい!雨漏りの原因
庇の雨漏りの原因は多くの場合が“取り合い部分”からの雨水の漏れです。
※“取り合い部分”とは、庇と外壁が重なる間の隙間部分を指します。
排水性が良いとは言えない庇は、基本的には勾配が少なくまっすぐとした形状がほとんどです。その為降水の際に庇そのものや防水紙、シーリング等の取り合い部分がもし傷んだ状態であれば、流れずに溜まった雨水はどんどん染み込んでいきます。
吸収された雨水は取り合い部分に染みていくので、結果外壁の内側の壁へと染みていきます。一見すると染みなどが目立たず大きな変化が見られないように感じる場合もありますので、発見が遅れ、気が付いた時には内部が腐食して被害が大きくなっていたということも多いのです。
普段の生活の中で空気がジメジメした感じがしたり、違和感を感じる時。もしかすると庇の雨漏りが進行しているかもしれません。
街の屋根やさんでは庇の点検、新規取り付けも行っております!
このようにデメリットもございますが、雨漏りに注意して日頃からしっかりとメンテナンスを行えば、庇は便利で快適なお住まいの味方です。
ご自宅に庇がある場合は、これからも長く大切にしてあげる為にも定期的な点検を行いましょう。
ガルバニウム製のものであれば、塗装により銅板の劣化を錆から守ることが出来ます。
また傷みが激しい場合は庇を解体し、新しいものへと交換を致します。
ご自宅に庇が無いお住まいでも、ご相談に応じてお好みの屋根材やご要望をお聞きしてご提案させて頂きます。
大切なお住まい、ずっと健康な屋根を長持ちさせたいですよね。
アメピタでは屋根の無料点検を行っております。
小さな不安もそのままにせず、何でもお気軽にご相談ください!