こんにちは!
アメピタさいたま見沼店です!
関東は急激に朝晩の冷え込みが強くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回はさいたま市西区にお住まいの方から、窓周りから雨漏りをしてしまっているようだとのご相談をいただき、現地調査にお伺いした時の様子をご紹介させていただきます。
お話を聞くと、以前からちょくちょくと雨漏りがしていたとの事でしたが、今回それが酷くなってしまったとの事です。
それでは早速、現地調査の様子を見ていきましょう!
室内の雨漏りが出てしまった箇所を拝見させていただきました。
調査当日は晴れであった為、水は出ていませんでしたが、右側の写真赤丸箇所の
サッシと柱の継ぎ目から水が出てきていたとの事でした。
プライバシー保護の為写真には写していませんが、この真下の部分にはビニールが敷かれている状態で、ご依頼主様は
ここに置いてあった機械が壊れてしまったと仰っていました。
このことから、
相当量の雨垂れがあったものと予想されます。
出窓上に窓があるとの事でしたので、そちらにも染みが出ているとの事ですのでそちらも調査します。
2階部分(出窓直上の部分)の窓を調査したところ、窓の内枠にも
著しい染みの跡が見られます。
雨の日に窓を開けっぱなししてしまうなどが無い限り内側に染みが出来る可能性は低い為(
とはいえ、経年と共に染みはどうしても生じてしまいます)、窓枠周りの雨仕舞(雨を防ぐ機能)が悪くなってしまい、内部に浸入してきた物と考えられます。
右の御写真は外側の窓枠上部を写したものですが、赤丸の箇所に隙間が若干の隙間が発生していました。
ここから浸入した水が回り込んでしまった可能性が考えられます。
しかしながら、相当量の水量の浸入となるとこの部分のみからの水の浸入だけが原因とは考えにくい為、目地金物部からも水が浸入している可能性が考えられます。
以上で現地調査の方は終了させていただきました。
サッシは通常であれば壁内部に水切り(水の浸入を防ぐ羽板の様な物)がありますので水が入ってこないようになっていますが、
経年により隙間が生じてしまったりして水が入ってくる事があります。
その為、
抜本的に解消しようとすると窓を丸ごと交換する必要が出てきます。
ここまでご覧いただいて、いかがでしたでしょうか。
今回は窓枠周りからの雨漏りと言う事例でした。
雨漏りは最初は大したことない様に思えても、目に見えない部分で進行してしまい、ある時突然大事になってしまいます。そうなってしまうと、大掛かりな工事が必要になってしまい補修費用もかさんでしまいます。
間に合わせの工事で済ませようとしてしまってもあくまで一時しのぎになり、また数年後雨漏りが再発したというのもよく聞く事例です。
もちろん、だからといって、補修予算も無制限に組めるものでもありません。その為、自分が後何年この家に住むのかというライフプランも考えつつ、それに則した補修を行うのが一番、気持ち的にも金銭的にも負担が軽いのではないでしょうか。
今回のケースでは今後長く暮らしていく上でという考えでは窓を丸ごと交換してしまう事が最上の補修ですが、ご依頼主様は「もうそんなに長く(20~30年など)住むわけではないから、ひとまずの補修で大丈夫ですよ」と仰っていました。その為、今回はシーリングによる隙間補修や目地金物周りの止水処理という形で提案をさせていただきました。
他の記事でもお話をさせていただいていますが、私たちの使命は雨漏りを直すこと以上に、
「これからを安心して過ごせるお住まいにすること」
であると考えています。
ですので、雨漏りを止めるために一概に大掛かりで過剰な工事をお勧めするつもりは一切ございません。安心の為に、余裕や幸せを犠牲にするというのはやはり違うと思いますので、今現在雨漏りやお家の事で悩み事があるお方は是非一度、お話やお考えをお聞かせください。
また、雨漏りしてしまった場合、インターネットで検索をするとカバー工事や葺き替え工事など大掛かりな工事の事例が多く出てくる為、どうしても
「雨漏り=大掛かりな工事が必要になる=費用がかかってしまう」
と考えてしまい相談するにも気が重くなりがちですが、前述したように一概にそうなるわけではありません。
ですので繰り返しとはなりますが、今一度少しばかりの勇気を振り絞って、是非一度ご相談ください!
一緒に最善の方法を考えましょう!