こんにちは!
アメピタさいたま見沼店です!
最近冷え込みますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回はさいたま市大宮区にて、雨漏りが起こっている建物の調査にお伺いしました。
点検時の様子をご紹介します。
まず外壁の調査を行いました。
外壁の溝には細かくひび割れが起きていました。
これはコーキングが紫外線や温度の変化などにより伸縮し痩せることで隙間があいていまったり、ヒビが割れてしまうことがあります。
建物につなぎ目が存在する以上コーキングを使用する必要があり、コーキングは他の部材同様劣化するものですので、定期的なメンテナンスをオススメしております。
こちらは窓の下部です。
雨戸の下側は波打つように歪んでしまっていて、雨戸とサッシの接地面が特に隙間があいていました。
そこから特に雨漏りが強く起きているようです。
雨漏りは屋根以外にも意外と窓やサッシまわりからの浸水が多いです。
浸水が起きていなかったとしても劣化しやすい箇所ではあります。
外壁まわり同様、定期的に洗浄や塗装などのメンテナンスを行うことで劣化のスピードを抑えることができます。
先述の通り、雨漏りしやすいサッシまわりには何カ所もヒビが入っていました。
外壁の防水紙とサッシのつなぎ目は隙間が存在してしまうため、どうしてもヒビが入りやすいです。
また、窓の上部は高い位置にあり、普段は気づけないところでした。
点検を依頼されたことで高い位置にもヒビが入っていることが発覚しました。
今回建物全体を確認したところ、以上の箇所でひび割れやすき間があいていることがわかりました。
そのため、コーキング剤での雨漏り補修の施工をご提案させていただきました。
ここまでご覧いただき、いかがだったでしょうか。
雨漏りの調査は、建物全体を細かく見る必要があります。
また、高いところや普段は見ない配管などもチェックすることでより正確な状態を知ることができます。
しかしご自身で点検や調査を行うのは難しく、また危険な事もありますのでぜひプロにご依頼ください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタさいたま見沼店】
現地調査無料。雨漏りの修理だけでも、
壁紙の張替や、窓枠の補修など
室内リフォームも含めたお見積りもお出しすることも可能です。
ぜひ一度、現地調査・見積無料のアメピタさいたま見沼店までお問合せください。
現地調査が誰かわからなくて不安というお客様にもご安心いただけるよう
事前に担当者からご連絡をお入れしご都合や不安などをお伺いいたしております。
女性社員に同行してほしいなどご要望があればお伝えください。
精一杯お客様のお力になれるよう尽力中です!
見沼区の雨漏り修理TOPはこちら
見沼区
の雨漏り修理TOPはこちら