本日は春日井市にて雨漏りの調査依頼がありましたのでご紹介致します。
木造2階建ての築35年程のお宅です。
左の写真は室内の雨漏り箇所です。
天上に大きなシミが出来ていました。典型的な雨漏りの状態です。
屋根の写真は2階の全景屋根です、2回ほど屋根塗装を行っているためこの写真では綺麗な屋根の状態に見えます、、、、
カラーベストの屋根を塗装する時は、高圧洗浄、タスペーサー、下塗り(屋根用シーラー)、上塗り(シリコン系、フッ素系)2回塗りが基本の工程になります。
こちらのお家は屋根塗装を行ったときのタスペーサーが入っていない為、目詰まりによる雨漏りでした。
カラーベストの重なり部分が塗膜により塞がり、屋根の中に浸入した雨水が外に出れなくなることで起こる雨漏りです。
写真を見ると一見綺麗に見えますが重なり部分の塗膜が剥がれています、正しい屋根塗装を行えば、年数でチョーキング現象などは置きますが
塗膜の膨れあがりなどは置きません。
屋根の小口が詰まっているため雨水を十分に排出できていないことが原因です。
現状のカラーベストを縁切りして屋根塗装を行っても雨漏りが直らない可能性がありますので
カラーベストの上にカバー工法を行うことを提案しました。
カバー工法を行えば完全に雨漏りは無くなる為です、今回はスーパーガルテクトでご提案します。
暖かくなってきました、これからは梅雨の時期に向けて雨が多くなる季節です、雨漏り、屋根塗装、外壁塗装の工事は
雨ピタ春日井店までお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが多数在籍しています。