本日は7月に入り梅雨末期の大雨で春日井市では各所で雨漏りが発生していますので雨漏り状況をご紹介いたします。
例年この時期は雨漏り修理の問い合わせが一番多い時期です、室内まで雨漏りしていなくても天井裏までは雨漏りがしていることも多いので注意してください。
上の2枚の写真は谷樋からの雨漏りです、築年数が古い家では谷樋板金が銅板でできています、酸性雨や瓦の釉薬などの影響で穴が開き雨漏りが発生しています。
谷樋の雨漏りは周囲の瓦を外して新しく谷樋板金を上張りすれば治りますが、写真のように裏板まで傷んでしまうと裏板の交換を行わなければなりません。
裏板の交換には一部足場を設置しなければいけませんので工事費が高くなります。
下の3枚の写真は増築部分の雨漏りです、こちらの雨漏りは私が見た中でもかなりひどい雨漏りでした、増築したつなぎ目からかなり前から雨漏りしていて天井、畳、ふすまがかなり傷んでいました。
数年前から雨漏りしていたが家の傷みが激しくなりお問い合わせいただきました、こちらの家は現在修理中です。