棟には葺き土が敷かれ、そこに棟瓦と呼ばれる丸い瓦が乗っていますが、大部分に渡り落ちてしまいました。さらに、落ちた瓦が他の瓦を割り、被害を拡げています。他に壊れたところはないか、人には当たらなかったか、心配な状況です。
経年により、棟の隙間を埋める漆喰が劣化して剥がれたり、さらにそこから葺き土が少しずつ崩れたりすることで固定力が弱まり、こういった棟の倒壊を招きます。
葺き土が崩れてぽっかりと穴が空いた状態です。雨が降ればここから直接内部に浸入してしまいますね。それに土がどんどん流れてしまいます。早めに修繕したいところです。
ひとまず、防水紙をかぶせて保護しました。応急処置ですが、これで近日中に雨が降ったとしても被害が大きくなるのを防ぐことがでしょう。瓦は規格でサイズが決まっているので、割れてしまったものに関しては同じものか、似た色のものを手配し修繕を行う予定です。釉薬瓦は割れたり欠けたりしない限り長く使える屋根材ですが、漆喰や固定に使う銅線などの劣化によって破損を招いてしまうことがあります。長い間メンテナンスしていないという方、被害に遭う前に一度点検をおすすめいたします。