愛知県大府市にお住いのお客様より、錆びた屋根の点検のご依頼をいただきました。
最初は、勝手口の庇部のトタン屋根の点検話だけでしたが、思い出したようにお客様が屋根に挟まれた一か所の屋根のことも思い出しまして・・・
こちらのトタン屋根を取り付けた以降、塗装塗などの修繕手入れをしていなかったために、錆が発生して先端部分は腐食が始まっていました。
谷樋の中心を境に、半分がトタン屋根のため雨水が侵入してこちらも錆が発生していました。
トタン屋根の錆については、簡単な修理では不可能で、全て取り替え交換工事かこの上から野地板を貼ってその上から新しくトタン屋根を取り付けるかの工事しかありません。
今回のお客様のこの庇屋根は、屋根の躯体も足らない部分もあるため工事に関しては、少し考える必要があります。
昔のトタン屋根の上に今のトタン屋根が載せるように施工されていましたが・・・
波部分があっていなく、適当過ぎる工事のためお客様に状況をお聞きしました。
なんでも、かなり昔にこの庇屋根が悪くなってきたので、近所の
『何でも屋』みたいな人に工事をお願いしたら、このような状態になったそうです。
今現在でも、チラシなどで
『何でも屋』みたいなお店がありますが、やはり建物のことなら近隣の専門業者さんにご相談する方が良いかと思います。
アメピタ名古屋南店でも、点検や工事など対応するものは沢山あるとおもいますので、気軽にご連絡をください。
お問い合わせフォームはこちらから⇒
勝手口の庇屋根の点検が終了するころに、お客様がふっ!と思い出したように、二階屋根に増築を繰り返した結果、屋根同士に挟まれたトタン屋根が一か所あると言うことで、そちらの方も雨漏り点検の依頼をいただきました。
敷地があり昔の建物のを、何か所か増築を繰り返した結果、トタン屋根の建物だけが屋根と屋根同士の中央に挟まれてしまっていました。
屋根と屋根に挟まれてしまって、お客様の目に見えない状態が続いたため、トタン屋根が傷んでいるのかどうかも気づかなかったそうです。
今回の勝手口の庇屋根の状態を見て、お客様も思い出したように気がついたそうです。
トタン屋根の手入れには塗装を塗るのが良いかと思います。
一度も塗装などで塗り工事をしていなかったため、赤茶けた錆が発生していました。
この錆から腐食をして、穴が開くためこれも雨漏りの原因と言えますね。
トタン屋根の一部が外壁トタンとの隙間が無いため雨が侵入していると思います
何故か?屋根瓦の上にエアコンの室外機が置いてあり、使用して無さそうだったのでお客様に尋ねたら、エアコンも使っていないのでこの室外機の降し作業と処理費も見積もりにつけてほしいと言われました。
かなりの重量がありましたが、このエアコン室外機を取り付けた昔の業者さんは、どのように屋根の上まで持ち上げたのでしょうかね??
お客様と撮影した点検写真を見ながら、現在の状況をご説明させていただきました。
工事の提案としては、取り外して屋根の躯体を痛めたくなかったので、上から施工するカバー工法が良いかと思い、提案させていただき後日、お見積書を作成してお渡しに参りました。
雨漏り調査・雨漏り修理なども対応しています。それ以外にも、住宅の屋根・壁・樋の外装工事のすべてや住宅の内装工事のすべて、カーポートなどの住宅の外構工事、そして住宅の解体工事も対応しています。一度、気軽にご連絡をください。お問い合わせフォームはこちらから⇒※個人のお客様(現在の取引がある会社様)とのお取引を大事にしたいので、その他、建設・建築業関係者からのお話はお断りしています。
アメピタ名古屋南店のトップページへ
こちらから戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で瓦工事という雨漏りの専門家として営んできました。
住宅屋根の雨漏りに関しては勿論のこと、小規模な工事や住宅外壁、住宅の内装に関してもお気軽にお問い合わせください。
初動現地調査には、写真の私が責任をもってお伺いします。
なお雨漏りの原因究明に関しては、初動現地調査の際に判断しますが、場合によっては後日、私と雨漏り箇所の担当業者と再度お伺いして、細かくチェックを行った後に原因を究明したいと思います。
ぜひ一度、御見積り・現地点検調査無料のアメピタ名古屋南店にお気軽にご連絡ください!!
名古屋市の雨漏り修理TOPはこちら
名古屋市
の雨漏り修理TOPはこちら