吹田市で棟板金が剥がれて雨漏りを起こしてしまったお宅へ現場調査に伺いました。大雨・強風の日に突風により屋根の一部が破損、調査に伺うまでの数日のうちに室内に雨漏りの症状も出てしまったとのことです。棟とは、屋根の山になっている部分のことを指します。こちらのお宅の場合は、片面だけに傾斜のついている片流れ屋根と呼ばれるシンプルな形状なので、屋根の一番高いところを棟と呼び、そこに取り付けられた板金を棟板金と言います。
屋根の突端は上から降ってくる雨の影響を一番に受けますので、板金を取り付けることで保護し、受け止めた雨を適切に流すようにつくられていますが、大きく捲れてしまっていました。大きな音もしたでしょうし、外れて飛んでしまったなんてことになれば大変危険です。
棟板金がなくなった箇所は部材同士の隙間が丸見えになってしまいました。ここから雨が降りこみ雨漏りにつながってしまったのでしょう。室内は、壁が湿気を含みクロスに亀裂が発生しています。雨漏りというと、水が垂れてきたり染みができたりといったイメージがあるかもしれませんが、壁のクロスが破れる、浮くなどの症状があった場合も雨漏りである可能性が高いので注意してください。
板金は、雨が入り込まないようひとまず修繕致しました。お客様のご希望により、今回の被害で傷ついてしまった他の箇所とあわせて後日交換作業を行います。
屋根の上には抜けた釘が落ちているのが数本見つかりました。まだ新しいお宅で屋根もきれいですが、強い風に耐えられなかったのでしょう。棟板金を留める釘は何もしていなくても経年によってだんだんと緩くなってしまうものです。台風が多くなる季節の前に、一度屋根の点検をしてみるのはいかがでしょうか。