2025年05月10日追記
常滑市にお住いのお客様より、部屋内に雨が漏れて来て大変になっているそうです。一度見てほしいとご相談を請けて、後日ご訪問させていただきました。かなり長い年月で、雨漏りしていたのかと思われます。天井板が雨水で腐食していて表面が剥がれ始めてきています。
雨漏りしていた雨水が、部屋の内壁まで染み込んでいました。この状況から、屋根の方からかなり雨水が侵入しているかとかんがえられます。
脚立を設置して、屋根に登って目視による屋根の点検調査を行っていきます。
屋根に登ってみましたが、まず初めに診断されたのが、瓦自体の劣化具合がかなり来てそうでした。瓦の耐久度がかなり下がっていて、点検者の私でも慎重に足運びを考えながら、瓦の上を歩行しながら雨漏り屋根点検を行っていきました。なぜ?慎重に足運びをしないといけないかと言うと、耐久度の下がった瓦などは、足運びの体重移動によっては破損することがあります。出来るだけ、屋根点検中は瓦を破損せずに慎重になってしまいます。写真は、経年劣化が激しすぎて自然的に破損していた瓦になります。
屋根の谷部に施工されていた、谷樋鉄板が銅板金の素材で使われていました。残念ながら、瓦屋根の谷部には銅板金は相性が悪いです。
築年数が経過していると谷樋板金に穴が開いてしまいます。穴が開いて無くとも、谷樋鉄板の表面がこげ茶色に変色していきます。
この状態から、谷樋鉄板に穴が開く寸前の状態となります。
谷樋鉄板に穴が開いてしまうと、その穴から雨水が入ってしまい屋根裏を伝い室内天井まで辿り着くことがありえます。築年数が経過して、谷部に銅板金の谷樋鉄板が使われている場合は、ほぼ穴が開いている可能性が高いです。屋根の点検は、専門家でも危ない作業となります。屋根点検の依頼は、近隣の専門業者さん(屋根工事屋さん)などにご相談してみてください。弊社でも、雨漏り点検に関して対応はしていますので、お気軽にご連絡をください。
銅板金の谷樋鉄板に穴が開く原因として、瓦屋根との相性が悪いこと。
それと、同じ場所に雨水が落ちてくることが、長い時間がかかって銅板金の表面に穴が開くかと考えられています。
谷樋鉄板の先端部分も、銅板金が使われている割には、あまり加工方法が良くありません。
谷樋の先端部分を、もう少し長めに設置してほしかったですね。
銅板金は、最初施工されたときには、茶色系の綺麗な色であります。
しかし、長い時間と自然条件(雨や雪)などが重なって、薄い緑色のように段々変色していきます。
勘違いされやすいのですが、銅板金は施工されたときから薄い緑色ではありませんよ。
なお今では、建築に携わる業者さんは人材が少なくなっています。
本格的な銅板屋根を施工できる人材もまた、かなりの減少で少なくなっています。
このため、銅板屋根を求める際には、驚愕するぐらいの高額な施工費になることもありえます。次回の現場ブログはこちらから読み進めますよ↓↓
『常滑市にて穴が開いて屋根裏から室内に雨水が回っていた谷樋鉄板を交換します』
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(平日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
トップページに戻る⇒
1.日々の現場ブログのページはこちらから移動できますよ!
2.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
3.お客様との記念撮影やアンケートなどの一覧となります!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら