防水紙はルーフィングとも言われ屋根構造の中でも非常に重要な部材となります。
主に
雨漏りを防ぐ役割を果たしており、屋根材になんらかの異常が発生したとしても防水紙が機能していればすぐに雨漏りに繋がる事はありません。(早期の屋根材の修繕は必要です)
今回は防水紙の種類や耐用年数をはじめとした役割・特徴を防水紙の破れか雨漏りが発生してしまったお住まいの現地調査の様子と合わせてご紹介致します。
防水紙は、瓦やスレートなどの屋根材内部に設置される屋根構造の中でも特に重要な部材です。
屋根材によって防ぐ事が出来なかった雨水が屋内へ侵入する事を防ぐ役割があり、屋根材が破損してしまった際も防水紙がしっかりと機能していればすぐに雨漏りが発生する可能性は低いです。
防水紙には種類があり、アスファルトルーフィングや改質アスファルトルーフィングなどがあります。
耐用年数は、アスファルトルーフィングが15年~20年、改質アスファルトルーフィングが20年超ほどです。
防水紙は、雨水が屋内へ侵入する事を防ぐ大切な役割を担っています。
今回は、防水紙の劣化・破れが原因により雨漏りが発生したお住まいの現地調査の様子をご紹介させて頂きます。
防水紙の破れから雨漏りが発生したお住まいの現地調査の様子
茂原市東郷のお住まいの雨漏りにお困りのお客様より、現地調査のご依頼を頂きました。お客様より、現地調査のご依頼を頂きましたので、その様子をご紹介致します。
まず、屋内の雨漏り状況を確認させて頂きました。
雨漏りは、雨が降ると必ず発生するわけでは無く強風を伴う雨の場合のみ発生するとの事です。
写真の様に天井から雨水が伝い、鴨居や障子等にも雨染みの被害が広がっています。
また、合わせて小屋裏を確認させて頂きますと、野地板に雨染みを確認しました為、この雨染みの上部に雨漏りの原因があると推測する事が出来ました。
雨漏りの原因を特定する為、瓦屋根の調査をさせて頂きます。
写真の様に瓦の状態は良好で、ズレや破損もありませんでした。
しかし、瓦を外してみますと防水紙に破れを確認致しました。
今回の雨漏りの原因はこの破れから雨水が屋内に侵入したことが原因であると推測出来ます。
調査前にお客様より強風を伴う雨が降った際のみ雨漏りが発生するとお聞きしておりましたが、風向きによって瓦内部に雨が多く入り込んだ時のみ雨漏りが発生していたようです。
今回は、雨漏りの修繕方法として、屋根
葺き直し工事をご提案させて頂きました。
葺き直し工事は、既存の瓦を再利用し内部の防水紙や下地を新規の物に取り換える工事です。良好な状態を維持している既存の瓦が無駄にならないメリットがあります。
今回ご紹介した様に、瓦に問題が無くても内部に設置されている防水紙の劣化・破れは雨漏りの原因となってしまいます。
普段見えない防水紙も忘れずに定期的な点検・メンテナンスをされることをオススメ致します。
私達、アメピタは
専門スタッフによる点検・お見積りの作成まで無料にて承っております。
防水紙を含めた屋根全体の点検をご検討されている方や、現在雨漏りにお困りの方がおられましたら、ぜひアメピタにご相談下さい!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ木更津支店】
地域密着だからこそ出来る、「迅速な対応」「お客様の期待に応える」。お客様第一主義をスローガンに、スタッフ一同「お客様のために」を信念に、雨漏り修理に取り組んでおります。
いろいろな雨漏り修理を行ってきた私たちだからこそ出来る、「技術」「経験」があります。お客様の雨漏りに対するお悩みを早期解決に全力でお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
アメピタ木更津支店TOPはこちら
アメピタ木更津支店
TOPはこちら