谷板金は屋根に降った雨水を一カ所に集めて排水する役割を担っておりますが、その役割上、屋根の中でも
雨漏りリスクが非常に高い箇所です。
今回は、谷板金の基本情報から雨漏りリスクが高い理由と合わせて劣化が進行した谷板金の現地調査の様子をご紹介致します。
谷板金は「谷樋」とも呼ばれ、屋根の谷状になった部分に存在する板金のことです。
屋根の谷になっている部分に設置され、屋根に降った雨水を一カ所に集めて排水を促します。
谷板金の有無は屋根の形状によって決まり、切妻屋根や寄棟屋根などにはなく、鋸屋根やM形屋根などには必ず谷板金があります。
谷板金は屋根の中でも雨漏りリスクが非常に高い場所ですので、定期的な点検・メンテナンスをされることをオススメ致します。
谷板金の雨漏りリスクが高い理由の一つとして、屋根上の雨水を排水する役割上水分の影響を長時間受けてしまう事が挙げられます。
雨水などの水分は谷板金の劣化を促進し、錆の発生やそれによる穴空き・割れを発生させてしまう為、そこから浸水してしまう為です。
また、谷板金が谷状になっているため、雨水だけでなくさまざまなものが集まりやすいことも理由の一つです。谷板金にごみなどが引っかかって詰まることがあり、排水先の雨樋や集水器でゴミや泥が詰まる事で雨水があふれやすくなります。
その為、屋根材と谷樋の間に雨水が溜まり、室内側へ浸入してしまうことで雨漏りに繋がってしまいます。
谷板金はその形状や役割から雨漏りリスクが非常に高い箇所の為、注意が必要です。
今回は、劣化した谷板金の現地調査の様子をご紹介致します。
佐倉市寺崎北のお客様より、劣化した谷板金の現地調査を承りましたのでご紹介致します。
写真の様に谷板金に錆による腐食が進行しています。
穴あきなどは無い状態ですが、この状態を放置してしまいますといずれ穴があいてしまい、そこから雨漏りに繋がってしまうリスクがあります。
また、谷板金沿いの瓦のズレも確認致しました。谷板金沿いの瓦は、隙間を埋める為に通常より小さいサイズの瓦が使用されています。
固定用の番線(針金)が外れてしまった為、ずれてしまったと推測出来ます。
こうした瓦も外れてしまい谷板金上に落下してしまう事で、雨水の排水を妨げてしまう可能性もございます。
谷板金の定期的な点検・メンテナンスをオススメ致します!
ご紹介させて頂いた様に谷板金は、錆の進行による穴空きや、詰まりなどにより雨水が溢れてしまうことで雨漏りが発生してしまうリスクが非常に高いです。
屋根全体と合わせて定期的な点検・メンテナンスを実施されることをオススメ致します。
私達、アメピタは谷板金の補修・交換工事の施工実績も豊富に持っております。
現在、雨漏りにお困りの方や、谷板金を含めた屋根全体の点検・メンテナンスをご検討されている方がおられましたら、ぜひアメピタまでご相談下さい。
点検からお見積りの作成まで無料にて承っておりますので、お気軽にご相談下さい!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ木更津支店】
地域密着だからこそ出来る、「迅速な対応」「お客様の期待に応える」。お客様第一主義をスローガンに、スタッフ一同「お客様のために」を信念に、雨漏り修理に取り組んでおります。
いろいろな雨漏り修理を行ってきた私たちだからこそ出来る、「技術」「経験」があります。お客様の雨漏りに対するお悩みを早期解決に全力でお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
アメピタ木更津支店TOPはこちら
アメピタ木更津支店
TOPはこちら