吹田市にて飛散したスレートの差し替え工事を行いました。強風の日に屋根の上で物音がし、確認してみると屋根に使われているスレートが何枚も落ちてきていたとのことでした。
スレートとはセメントを主な成分とした屋根材で、現在日本ではよく使われています。瓦よりも軽く施工がしやすいので人気ですが、厚さが5~6mmほどしかないものなので、経年劣化により耐久性が落ちるとこのように破損しはがれ落ちてしまうこともあります。もともとひび割れを起こしていた可能性もあります。
スレートが剥がれた隙間から見えている緑色のものは防水紙(ルーフィング)です。屋根材が剥がれてもこの防水紙が敷いてあれば、すぐに雨が浸入してしまうということはありません。防水紙も年月とともに傷んでいくものですが、幸いにもひどく劣化している様子はないようです。
屋根のてっぺんに近い部分のスレートが破損しているので、いったん棟板金を外し作業を行います。防水紙には釘を打った跡の穴が残っているので、コーキングでふさぎました。こうした小さな穴でも、ここから防水紙が破れたり雨水がじわじわとしみ込んでしまったりすることもあり得るからです。
新しいスレートを設置します。もともとのスレートが大分色あせてしまっているので修繕した箇所がはっきりと分かりますね。お客様がご希望であればこの上から全面塗装することもあります。
そもそもスレートは塗膜によって防水性を保っているので、色褪せると水を吸いもろくなり、今回のような飛散につながります。大きな被害が出る前に再塗装することでスレートの耐久性を維持できますので、屋根の色あせが気になる、屋根材にカビが生えているなど、気になることがあればご相談ください。