棟板金は、屋根材と屋根材の合わさり部分に発生する隙間に被せる様に設置することで、屋根材同士の固定や、雨水の浸水を防止する役割を果たしています。
しかし、屋根の頂上など高所に設置されているため、雨風の影響を受けやすく、飛散や捲れなどが発生しやすい部材であるため注意が必要です。棟板金の飛散・捲れは、
雨漏りの原因にもなります。
今回は、雨漏りにもつながってしまう棟板金の飛散・捲れの原因を現地調査の様子と併せてご紹介いたします。
棟板金は屋根材同士が合わさる部分に取り付けられます。屋根材同士が合わさる部分には隙間が出来てしまいますが、棟板金はこれをカバーする様に設置され屋根材を固定するとともに、隙間からの浸水を防ぐ役割を果たします。
しかし、棟板金は屋根の最上部などに位置するため、台風などの強風の影響を受けやすく、強風による飛散や捲れなどの症状が発生しやすい部材です。
棟板金の飛散・捲れは、雨漏りにも繋がってしまいますので、注意が必要です。
先述の通り、棟板金は屋根材の中でも風の影響を特に受けやすいです。
また、棟板金は内部の貫板に固定釘で取り付けられていますが、貫板が劣化することで固定力が低下し、固定釘が浮いたり抜けたりすることがあります。この状態では、棟板金と屋根材の隙間が生じ、強風がその隙間に入り込むことで屋根材が捲れたり飛散したりする可能性が高まります。
写真は、勝浦市沢倉にあるお住まいの現地調査で確認した固定釘が浮いてしまってい、棟板金自体も浮きが発生している棟板金です。内部の貫板が劣化していることが推測できます。
雨漏りにつながる棟板金の飛散・捲れの原因とは?まとめ
ご紹介させていただきました通り、棟板金は屋根材同士の隙間を保護する大切な役割を果たしていますが強風の影響を受けやすく、また、内部の貫板の劣化により捲れ・飛散などが発生しやすいため、注意が必要です。
棟板金の飛散・捲れは雨漏りの原因にもなりますので、定期的な点検・メンテナンスを行い未然に防止することが大切です。
私達、アメピタは棟板金を取り扱った施工実績も豊富にございますので、棟板金の点検をご検討されている方がおられましたらぜひご相談ください。
専門スタッフによる点検からお見積りの作成まで無料にて実施させていただきますのでご安心ください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ木更津支店】
地域密着だからこそ出来る、「迅速な対応」「お客様の期待に応える」。お客様第一主義をスローガンに、スタッフ一同「お客様のために」を信念に、雨漏り修理に取り組んでおります。
いろいろな雨漏り修理を行ってきた私たちだからこそ出来る、「技術」「経験」があります。お客様の雨漏りに対するお悩みを早期解決に全力でお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
アメピタ木更津支店TOPはこちら
アメピタ木更津支店
TOPはこちら