こんにちは!アメピタ木更津支店です(^^)/ 瓦屋根はその頑丈な見た目から、雨漏りなどの異常が発生しにくいと思われている方も多いのではないでしょうか?
しかし、瓦屋根に設置される「棟瓦」は雨漏りが発生しやすいと言われています(>_<) 今回は棟瓦の役割・特徴と併せて、雨漏りの原因となる棟瓦の倒壊の危険性についてご紹介致します!
棟瓦は、棟の上に被さる様に設置されることで棟に生じる隙間を保護する役割を担っています。
棟は瓦屋根の面と面の合わさり部分であることから山状になりますので、隙間が生じてしまいます。
その為、そのままではその隙間から雨水が浸水する事で、雨漏り被害に繋がってしまいます(>_<)
そこで、棟に生じている隙間を棟瓦でカバーする事で、雨水が隙間に浸水してしまう事を防止します!
棟瓦の異常はそうした棟の保護機能が失われますので、雨漏りを生じさせてしまう原因となります!
写真は、富里市日吉台で現地調査をさせて頂いた、猛烈な台風によって倒壊した棟瓦です。 棟瓦は、こうした台風などの自然災害によって倒壊してしまうケースが多いです。 棟瓦に使用されている瓦も非常に耐久性が優れており、一般的な和瓦などと同様に耐用年数が50年を超えるものも存在します。 ただし、棟瓦の土台である葺き土を保護する漆喰はそうではありません(>_<) 葺き土は棟瓦の土台としての役割を担う一方で、防水性が無い事から漆喰で保護されています。 しかし、漆喰の劣化・剥離が進行してしまう事で防水性が失われた葺き土は、雨水の吸水・流出をしてしまいます! 土台が不安定となった棟瓦は、上記の様な自然災害をきっかけとして倒壊してしまうリスクが非常に大きくなります。 棟の倒壊は棟の保護機能が失われることに繋がりますので、当然雨漏りに繋がります。 こうした被害を未然に防ぐ為にも棟瓦の定期的な点検・メンテナンスを行いましょう(^^)/
棟瓦は瓦屋根に生じる棟を保護する大切な役割を担っている一方で、雨漏りが生じやすいと言われています。
棟瓦の土台である葺き土を保護する漆喰は、瓦程の耐久年数がありません。
漆喰の劣化・剥離は、葺き土の防水性を低下させてしまう事で棟瓦の倒壊を招いてしまいます(>_<)
その為、棟瓦の保護を失った棟は雨漏りを生じさせてしまいますので、被害は大きくなる一方です。
こうした被害を未然に防止する為にも、棟瓦の定期的な点検・メンテナンスをしましょう(#^^#)
私達、アメピタは棟瓦を原因とした雨漏り修理の施工実績も豊富にございます!
雨漏りにお困りの方や、棟瓦の点検・メンテナンスをご検討されている方がおられましたらぜひお気軽にご相談下さい!
点検~お見積りの作成まで無料にて実施させて頂きますのでご安心ください(*^-^*)
参考費用:
棟の取り直し(1mあたり)
税込 16,500円~
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ木更津支店】
地域密着だからこそ出来る、「迅速な対応」「お客様の期待に応える」。お客様第一主義をスローガンに、スタッフ一同「お客様のために」を信念に、雨漏り修理に取り組んでおります。
いろいろな雨漏り修理を行ってきた私たちだからこそ出来る、「技術」「経験」があります。お客様の雨漏りに対するお悩みを早期解決に全力でお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
アメピタ木更津支店TOPはこちら
アメピタ木更津支店
TOPはこちら