こちらでも、瓦が何枚も無くなって下地が露出してしまっている状態です。
黄色い土が見えているのがご覧いただけるでしょうか。これは葺き土と呼ばれるもので、ひと昔前の瓦屋根はこの土を使って施工されていました。屋根にはまず野地板という板が敷かれています。その上に防水紙(古くは木の皮など)が敷かれ、さらにその上に敷き詰めた葺き土に瓦を固定しています。しかし数十年も経つとだんだんと土が流れ固定力が弱まってしまうので、今回のように強風などで瓦が外れてしまうことがあるのです。見ると、防水紙も経年によって劣化し機能を十分に果たせていないようです。瓦という保護材を失った状態でこのまま雨が降れば、下地をどんどん傷めてすぐに雨漏りに発展してしまうでしょう。