大府市にお住いのお客様より、建物の軒先部分に銅板屋根があってその後、屋根瓦が施工されている屋根の修繕工事のご依頼がありました。
銅板屋根から続く谷部材が屋根瓦の方まで、一本に続いていたのですが経年劣化を起こしているので取り替え交換の修復作業を行います。
お客様よりご依頼がありまして、屋根谷部にある谷樋鉄板の取り替え交換する作業を行っていきます。たしかに、谷樋鉄板の表面には雨水が落ちて、当たり続けたため劣化変色をおこしていました。なお、この現象は谷樋板金に使われていた材質が、【銅板】が使われたためと考えられます。ちなみにこのまま放置していると、雨水が当たり続けて変色している所から、穴があき始めて屋根から雨漏りを起こし始めるかと考えられます。それほど、銅板の谷樋鉄板と屋根瓦材は、相性がかなり悪いかと考えられます。専門用語に関してこちらのページも読んでください↓↓↓
『瓦屋根からの雨漏り原因と最適なメンテナンス方法』
雨漏りした時の自分で応急処置を行うのなら!
『被害拡大を防ぐ!雨漏りに必須の応急処置【アメピタ】』
谷樋鉄板の交換工事を行う前に、谷樋に干渉する屋根瓦をめくってから確保していきます。
それ以外にも、使用する材料などを置くための足場板を、専用の金具を使って屋根上に設置していきます。
谷樋鉄板の幅分に、上に重なるように施工されている屋根瓦を取り外してから、谷樋鉄板を取り替え交換していきます。取り外した屋根瓦は、新しい谷樋板金に取り替えを行った後で、再び同じ場所に施工していきます。
そのために、分かりやすいように屋根瓦に【石筆】と呼ばれる建築材で、数字を書いておきます。なおこの【石筆】で書いた数字は、あとで空タオルなどで簡単に消すことは出来ます。
屋根瓦に数字を書き込んでから、屋根瓦を一枚ずつ破損させずに慎重に取り除いていきます。屋根瓦を取り除いていくと、谷樋板金が簡単に取り外すことが出来るようになります。
経年劣化していた古い谷樋鉄板を、軒先部の方から屋根の頂点部分でもある棟際まで、順番に取り外していきます。この銅板製の谷樋鉄板に、雨漏りをする状況を理解出来ていない業者が手抜き工事並の作業をしていきます。
それは、既設谷樋鉄板の経年劣化している部分に、コーキングボンドを塗っただけの作業を行っていきます。この作業は、全く雨漏りには役に立たない作業になります。雨漏りする状況を理解している技術者は、絶対にやらない作業です。
しかし、何でも屋みたいな技術が無い業者になればなるほど、このような手抜き作業をしていきますので注意してください。お客様の方で確認するときは・・・1.お見積りを貰った段階で作業の内容を聞いておく。2.出来たら、複数社のお見積りを取ってそれぞれに、金額以外にも作業の内容を質問する。3.作業依頼をした業者さんに、作業場所のビフォーアフターの写真を必ず取ってもらう。お客様の方で、怪しい業者さん対策を取るのなら、上記の方法を取ると良いかと思います。
既設の谷樋鉄板を取り外してみたら、屋根野地板の上に古いタイプのルーフィングが貼ってありました。かなり、年数が経過しているルーフィングでしたが、かろうじて経年劣化の穴はまだ開いていませんでした。なお、後での作業でこのルーフィングの上から被せるように新しいルーフィングを貼っていく予定となっております。その新しいルーフィングを貼るために、谷樋板金の両端に設置されていた【押さえ木】を取り外してルーフィングが貼れる状態を作っておきます。
お客様の建物屋根の先端部分には、銅板板で施工された銅板屋根がありました。その銅板屋根の谷樋部と屋根瓦の谷樋部は、一直線につながれていました。ただ、銅板屋根の方の谷樋部を解体することは出来なくて(施工価格の関係で)、銅板屋根からは取り外すことが出来なかったです。
そのため、屋根瓦の軒先部にあたるところで、銅板屋根部分の谷樋を切断加工しておきました。
今回、軒先部に銅板板を一枚ずつ取り付けながら施工された【銅板屋根】ですが、今はこの作業が出来る人がだいぶ少なくなっておりますね。
作業が少ないと言うことは、それだけ作業価格が高額になっていきます。
銅板だから板金の一種だから、板金屋さんがやれないのか?と思われます。
しかし、板金屋さんだからすべての作業が出来るとは言えません。
板金屋さんの中でも、専門職の分類になることもありえます。
屋根瓦の工事でも、一般建物の屋根と寺社仏閣の屋根も作業区分として分かれることもありえます。
今の時代の流れである、平らな洋風瓦は何とか施工できるのに、昔ながらの和風の屋根瓦になると施工できない、屋根工事業の看板を上げている人もいます。
このように、専門職の看板は上げているけどすべて対応できるわけではありません。
難しい作業ともなれば作業者が少なくなり、作業費が高額になってくることもありえます。
特に、建築・建設業界は3K職と貶されたことで、20年前から若い人材が入ってこない環境となっております。
今から20年ぐらいの未来、今の40代の職人さんたちが仕事を辞めたときには、作業が行えれる人がかなり減ってしまいます。
作業が出来る人がいなくなって、普通の建物リフォームの作業が、高額な金額になってしまう日も来るのではないかと、心配になっております。
次からの工程では、新しいルーフィングを防水処理として貼っていきます。
屋根土の塊や石などで新しいルーフィングを破損しないように、屋根瓦の谷樋部を軽く掃除を行っておきます。
ルーフィングは雨水にはかなり強いです。
しかし、屋根にルーフィングを貼ったその間に、石や土塊などが入り込んでしまうとその部分を踏んだ瞬間に簡単に破れることもあります。
このため、ルーフィングを貼る周辺は特に慎重になってしまいます。次回の現場ブログはこちらから読み進めますよ↓↓↓『大府市にて平屋建物の屋根に新しい谷樋鉄板を取り付けて屋根瓦を施工します』
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(定休日・日曜日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページに戻る⇒
1.日々の現場ブログのページはこちらから移動できますよ!
2.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
3.お客様との記念撮影やアンケートなどの一覧となります!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら