棟瓦を積んでいる下部分に半月状の隙間があります。
ここには本来「漆喰」が塗られているはずなのですが経年劣化によりなくなってしまい、棟瓦の土台である「葺き土」が見えてしまっている状態です。
漆喰は葺き土が直接雨風にさらされないように守り、また内側から葺き土が流れ出るのを防いでいます。棟瓦を固定し、支える役割も持っています。
漆喰がなくなると少しづつ葺き土が流れ出てしまい、長い時間をかけて棟が崩れたり歪みがでたりし、やがて雨漏りへつながっていくこともあります。
すでに雨漏りが始まってしまっているこちらのお宅は、一度棟を解体し、新たに土台を作って棟瓦を積み直す「棟取り直し」を行います。