芳野町にお住まいのお客様より、庇補修のご相談があり伺いました。
2階のベランダに差しかけてある大きめの庇(差しかけ屋根)です。上部の板金が大きく剥がれてしまっています。経年により錆びることでもろくなり、また、釘も緩むなどしていたのでしょう。風にあおられて少しずつ浮いてきていたものが強風により一気に剥がされてしまったと思われます。
板金の剥がれた部分には当然雨風が降りこみます。庇の内部は木材で構成されているため、腐食し一部はボロボロになってしまっていました。腐食の具合からみても以前から板金の浮きや剥がれがあり、少しずつ浸食していったのでしょう。下からは見えませんでしたので、お客様にご報告した際は驚いていらっしゃいました。
剥がれかけた板金が飛散したり庇そのものが崩壊したりという危険がもちろんあります。
さらに、庇は外壁に設置されているものなので、このまま放っておけば外壁内部にも雨水が浸入する恐れもあります。外壁には防水材が構成されていますから染み込んだ雨水がすぐに室内に影響を及ぼすことはないかもしれませんが、庇と同じようにじわじわと腐食が進んでしまうと怖いですね。庇だけなら一度解体して交換もできますが、外壁内部までとなると大規模な補修工事が必要になってしまいます。
剥がれた板金は全て撤去し、上から新しい屋根材をかぶせるカバー補修を行いました。
合板で補強し、さらに防水紙を敷きます。新しい屋根材はガルバリウム鋼板という錆に強く耐久性も高い金属製です。風の影響を受けやすい軒先の部分も板金を巻き込んであるので安心です。
庇や玄関ポーチなどにかかる小さな屋根の不具合も、お家全体に大きな影響を及ぼすことがあります。ご不安の際にはアメピタにご相談ください。