室内に雨漏りが発生!谷部に使われている谷鈑金が経年劣化!お客様の方で谷鈑金の上に応急でビニールシート
名古屋市中区にて、強い雨が降ると室内に雨漏りがして困っていると、ご相談のメールをいただきました。ご訪問して、雨漏り点検を行った時を振りかえります。谷板金の経年劣化が雨漏りの原因となる理由や、ビニールシートを使った応急処置の効果と注意点、専門家による谷板金の交換や修理の必要性について解説します。屋根の谷部に使用される谷板金が経年劣化し、雨漏りの原因となることがあります。この記事では、ビニールシートによる応急処置の効果や専門家による谷板金交換の重要性について解説します。
谷板金(たにばんきん)の経年劣化が雨漏りの原因となる理由について、以下の要点が挙げられます。
1.錆びや腐食の進行
谷板金は雨水効率よく排水する役割を持ち、屋根の谷部分に設置されています。
雨水が常に流れる箇所であるため、金属部分が錆びたり腐食したりしやすいです。
防水塗装が劣化すると、錆びが発生しやすくなり、そこから雨水が浸入する原因となります。
2.接合部のシーリング崩壊
谷板金と屋根材の接合部分には、シーリング(コーキング)処理が実施されていますが、時間とともにこのシーリング材が劣化します。
シーリングが割れたり、消えたりすることで、雨水が侵入する隙間が発生、雨漏りのリスクがございます。
3.板金の膨張による歪み
金属製の谷板金は、温度変化によって膨張・限界します。 長年この繰り返しが続くと、板金が歪んだり、固定具が緩んだりすることがあります。
4.破損や穴開き
谷板金は、経年劣化によってひび割れや穴が開いたりすることがあります。
特に、台風や強風によって飛来物があったり、積雪が原因で被害を受けたりすると、目視で確認できないような小さな穴や傷が発生します、それが雨漏りの原因となります。
5.ゴミや落ち葉の気づき
これにより、雨水が正常に排水されずに満水になったり、溜まった水が谷板金の隙間から屋内に浸み込んだりすること定期的な清掃が行われていないと、経年劣化がさらに進みやすくなります。
6.施工不良による早期劣化
谷板金の取り付けが必要であった場合、通常よりも早い段階で劣化が進みます。
以上のように、谷板金の経年劣化は多くの課題で雨漏れを考える可能性があり、定期的な点検やメンテナンスが非常に重要です。
2. ビニールシートを使った応急処置の効果と注意点
ビニールシートを使った緊急措置は、雨漏れが発生した際に一時的に建物を守るために非常に効果的ですが、その使用には注意点もあります。
ビニールシートの応急処置の効果
-
雨水の侵入を一時的に防ぐ ビニールシートは防水性が高いため、雨漏りの原因となっている部分を眺めることで、建物内部への雨水の侵入を一時的に防ぐことができます。落下しているやすぐに修理ができない状況で有効です。
-
修理までの時間稼ぎ 台風や雨の影響で即座に屋根や外壁の修理ができない場合、ビニールシートは修理業者が来るまでの時間を稼ぐために役立ちます。また、梅雨の時期や連続した悪天候で修理が延期される場合にも、建物を保護するために使われます。
-
広範囲のカバーが可能である ビニールシートは大きな範囲を一度に見ることができるため、雨漏りの箇所が特定できない場合や広範囲にわたる被害が出ている場合にも効果的です。
応急処置の注意点
-
万が一の使用は適さない ビニールシートは一時応急処置であり、万が一の使用には我慢しません。紫外線や風雨によってビニールシート自体が劣化するため、数日から数週間の一時的な対策に特に、強風台風の影響でシートが心配したりするリスクがあるため、早めの修理を心がけることが重要です。
-
風で飛ばされないように固定する必要がある ビニールシートは風で簡単に飛ばされてしまう可能性があるため、しっかりと固定する必要があります。
谷板金の交換や修理は、雨漏れや屋根の劣化を防ぐために非常に重要な作業です。
特に経年劣化や損傷が進行している場合、専門家による適切な対応が必要です。
交換や修理が必要な理由とその重要性について詳しく説明します。
専門家による谷板金の交換や修理の必要性
1.正しい診断と原因特定
谷板金が原因で雨漏れが発生している場合、その原因が経年劣化だけでなく、施工時の問題や他の屋根材との接合部に問題があることもあります。
これにより、適切な修理や交換を行うことで、再発を防ぎます。
2.技術的な施工知識
谷板金の交換や修理には、高度な施工技術が必要です。
谷板金は、屋根の水の流れを管理する重要な役割を果たしているため、施工不良や誤った修理は雨漏りを引き起こす可能性があります。
専門家は、適切な勾配の確保、シーリング材の使用、正確な固定方法など、細部まで技術的な知識と経験を持っているため、確実な修理を行うことができます。
3.適切な材料の選定
谷板金の交換の際には、耐久性の高い材料を使用することが重要です。
専門家は、使用する材料の検討に関しても、地域の気候や屋根の構造に適した最適な材料を選ぶことができますこれにより、長期的に見て雨漏りや劣化のリスクを軽減することができます。
例えば、錆びにくいガルバリウム鋼板やステンレスなど、耐久性の高い材料が選ばれることが一般的です。
4.安全対策の徹底
屋根の作業は高所で行われるため、転倒や転倒のリスクが伴います。
専門家は、安全装備や適切な作業手順に沿って作業を行うため、リスクを極力考慮することができます。
修理を試みると、事故の危険性が高まるため、専門家に任せることが安全です。
5.防水処理の強化
谷板金の交換や修理時に、専門家は防水処理も含めた総合的な対策を行っていきます。
例えば、シーリング材の適切な適用や、屋根全体の防水対策を強化することで、谷板金から周辺の雨水の侵入を確実に防ぐことができます。
6.再発防止のための定期点検
専門家は、谷板金の修理や交換後にも定期的な点検を推奨します。
これにより、屋根の劣化や新たな問題を早期に発見し、必要に応じて早めに対応することができます。
定期点検は、雨漏りや大きな修理費用を防ぐための予防策として非常に効果的です。
まとめ
谷板金の交換や修理は、雨漏れ屋根や保護に関して非常に重要な作業です。
専門家に依頼することで、適切な診断、施工、安全対策が長く行われ、再発防止や長期的な効果を得る。
経年劣化や損傷が見られる場合は、早めに専門家にご相談し、定期的な点検を行うことが大切です。
谷板金の経年劣化が雨漏りの原因となる理由や、ビニールシートを使った応急処置の効果と注意点、専門家による谷板金の交換や修理の必要性について解説しました。全体の記事のまとめ:– 谷板金の経年劣化が雨漏りの原因となる– ビニールシートを使った応急処置は一時的な対処法である– 専門家による谷板金の交換や修理が必要次回の現場ブログはこちらから読み進めますよ↓↓↓『名古屋市中区にて雨漏りの応急でビニールが貼られた谷鈑金!新素材を使って谷板金交換作業』
1.日々の現場ブログのページはこちらから移動できますよ!
2.弊社でこれまで行った施工事例はこちらから読めますよ!
3.お客様との記念撮影やアンケートなどの一覧となります!
雨漏りやお住いの建物の内装工事や外装工事でお困りの際は
下記までお気軽にお問い合わせください!
受付時間 9時~17時(定休日・日曜日)
※定休日でも、対応していることもありますので一度ご連絡をください。
0120-806-393【フリーダイヤル】amepita@yamamura-kensou.com
※弊社は少人数での業務を行っているために、『個人のお客様』や『弊社と昔からの取引がある会社様』とのお取引を大事にしているため、新規企業様のご依頼は少しの間は受け付けをしていませんので宜しくお願いします。
アメピタ名古屋南店のトップページに戻る⇒
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋南店】
地元密着で屋根の工事を中心に、雨漏りの専門家として営んできました。
お住まいの建物の屋根はもちろんのこと、内装工事も外装工事もご相談に乗ることが出来ますよ。
初動調査でもある目視による点検調査には、写真の私が責任をもってご訪問させていただきます。
雨漏りの調査以外でも、建物の営繕工事のご相談してください
1.交換時期が越えた住宅屋根の葺き替え工事や修繕・修理作業のご相談
2.建物の外壁部分の、塗り替えや外壁取り替え工事などのご相談
3.雨樋の取り替え工事などの板金工事などのご相談
4.建物内の大工さん工事である内装工事などのご相談
5.キッチンや設備など水道工事を含めたご相談
6.内壁のクロス壁紙などの貼り替えのご相談
7.照明器具など電気工事などのご相談
8.カーポートなどのエクステリア工事などのご相談
9.低層住宅と呼ばれる3階建て以下の建物の解体工事のご相談
アメピタ名古屋南店TOPはこちら
アメピタ名古屋南店
TOPはこちら