屋根から発生する
雨漏りの原因には様々な要因がありますが、そのリスクの大きさは場所によっても変わってきます!
そうした中、屋根の中で最も雨漏りリスクが高い場所と言われているのが、「
谷板金」です(>_<)
一体、なぜ谷板金の雨漏りリスクは高いのでしょうか(・・?
そこで、この記事では
谷板金の場所・役割をはじめ、雨漏りリスクが高い理由まで詳しい情報を解説いたします(^^)/
谷板金は屋根面同士が交わる
「谷状の部分」に設置される金属製の部材を指し、主に
「複雑な形状をしている屋根」や
「ドーマー部の屋根」に設置されます!
その主な役割は、
雨水の効率的な排水です!
屋根の中でも
「谷状の部分」は雨水が集中しやすい場所であり、谷板金はこの雨水を集めて軒樋や集水器へとスムーズに排水する役割を担っています(#^^#)
また、谷部分には必ず
「隙間」が生じます。
そうした隙間部分に被さる様に設置する事で、
雨水の浸水を防ぐ事も谷板金の役割です。
谷板金は屋根の防水性能を高め、建物を雨漏りから守る重要な部材と言えます(^^)/
冒頭でもお伝え致しました通り、屋根の中でも最も雨漏りリスクが高いとされているのが「谷板金」です(>_<)
以下に、その理由について2つご紹介いたします!
谷板金の雨漏りリスクが高い理由の一つとして、まず挙げられるのが「雨水を集中的に受け止める構造」にあります。
谷板金は屋根に降った大量の雨水が流れ込むため、その影響を受け続ける事で「錆び」が生じやすい場所です!
錆の広がりは「穴あき」に繋がりますので、雨漏りの大きな要因となります(>_<)
谷板金の著しい錆付き・穴あきが確認された場合、新しい谷板金へ交換する「谷板金交換工事」が必要となります!
谷板金は落ち葉・ゴミが溜まりやすい場所でもあり、それらの蓄積は雨水の排水を妨げる大きな要因となります!
滞留した雨水は溢れてしまう(オーバーフロー)事で予期せぬ場所に流れ込み、それによる雨漏り被害も多く発生しています。
定期的に点検を行い、必要に応じて清掃を行う事が大切です!
学校・公園近くなどの樹木が生い茂る環境にお住まいがある場合には、特に注意しましょうね(^^♪
今回は、屋根の中でも雨漏りリスクが高い「谷板金」について詳しくご紹介をさせて頂きました!
谷板金からの雨漏りを未然に防ぐ為には、定期的な点検・メンテナンスが大切です。
定期的に点検を行い、必要に応じて清掃・交換工事を施工していくことがなにより重要となります(#^^#)
また、近年では錆に非常に強い耐性を持つ、
「ガルバリウム鋼板」や
「ステンレス」などが谷板金に使用される金属素材として一般的です!
現在、耐錆性・耐久性に不安の大きい
「トタン製」の谷板金が使用されている場合には、ぜひガルバリウム鋼板・ステンレス製の谷板金への交換をご検討ください(^^)/
私達、アメピタは谷板金を原因とした雨漏り修繕の実績も豊富に持っております。
谷板金の点検・メンテナンスをご検討されている方や、雨漏り被害にお困りの方がおられましたら、ぜひお気軽にご相談下さい(#^^#)
点検~お見積りの作成・ご相談まで無料にて承っております!