吹田市山田西のお宅より、屋根の瓦がずれているようだとのお問い合わせをいただき点検に伺いました。強風などの影響でしょうか、屋根の袖にあたる瓦が数枚外側にずれ落ちそうです。落ちて人に当たったりすると危険です。 和瓦は非常に丈夫な屋根材ですが、定期的な点検を怠ると重大な事故を起こすこともあります。しかし和瓦は割れたり欠けたりしていなければ並べなおすことですぐに修繕できるのが利点のひとつです。
10年以上点検をされておらずまた築年数も経っているとのことで、お客様のご希望により併せて屋根全体の点検をいたしました。 色褪せてはいるようですが瓦が大きく割れたり外れたりしているような箇所はありません。 しかし気になるのは、棟の歪みと、棟部分に使われている漆喰の劣化です。
歪んだ棟に要注意
棟は屋根の「山」となった稜線部分のことです。下からは見えづらいのでなかなか気が付きにくい部分ではありますが、よく見ると丸い冠瓦や間に挟まれた四角いのし瓦がガタガタと歪んでいるのが分かります。冠瓦がずれて隙間が空いてしまっている箇所もありました。 経年による劣化で棟がもろくなっている証拠です。このままにしておくと大型台風などの際にさえきれなくなり棟ごと倒壊する恐れもあります。
漆喰の劣化に要注意
また、隙間を埋めている漆喰も、黒ずみ欠けています。漆喰が無くなった箇所から雨水が浸入して雨漏りになることも珍しくはありません。そしてやはり漆喰の支えが無くなることで、棟の崩れをおこしやすくもなります。 棟は屋根にとって重要な部分です。少しのずれで済んでいるうちに修繕してしまうのが安心です。大きな被害が起こってからでは家そのものへのダメージも大きくなりますし、自然災害があった後ではどこの業者も手いっぱいで、修繕作業が遅れたまま不安な日々を過ごすことになってしまうかもしれません。 棟全体をいったん解体し新しい棟にする「取り直し工事」をご案内しお見積りをお出しさせていただきます。長く家に住んできた方なら、屋根にも愛着があるかと思います。しっかりメンテナンスをしてさらに長持ちさせたいですね。