吹田市上山手町にて屋根カバー工法による斜壁の修繕を行いました。斜壁とは、バルコニー下部などに付随する斜めに切り取られたような場所のことで、小さめのビルにはよく見られます。通常、外壁としてタイルなどが貼ってあることもありますが、こちらでは小さな屋根としてアスファルトシングルという屋根材が施工されていました。
しかし、数年前の大型台風を境に屋根材がボロボロと剥がれ始めてしまったそうです。見えづらい部分なのでそれほど気にされていなかったそうですが、今回ビルの定期点検に合わせて修繕いたします。 アスファルトシングルはフェルトにアスファルトを染み込ませた素材で、表面には石粒が吹き付けられています。欧米などでは一般的に使われているもので屋根材として十分信頼できるものですが、長年使用して劣化が始まっているところに強風で吹き飛ばされてしまったようです。
防水紙を上から敷設する
鉄筋コンクリート製の建物でも、雨水が浸入すれば雨漏りを起こします。特にすぐ下が部屋になっている場合は要注意です。また、内部の鉄筋が腐食してしまうようなことがあっては大変です。 今回は屋根カバーという方法で、上から新しい屋根材をかぶせます。まずは防水紙を全面に敷いていきます。これで、現在の屋根材がどれだけ傷んでいても安心です。
金属製の屋根を取り付ける
新しい屋根材はガルバリウムという金属製です。さびにくく、軽いので屋根カバーには向いている素材です。一般的な屋根より長さが短いので、その場で職人が板金を加工しながらの作業となりました。防水紙の上から留めていきます。立平葺きという工法で板金同士をはめ込んでいますので、隙間から雨が入りこむ危険性も少ない屋根です。
倒壊した棟の様子
てっぺんに棟板金を取り付けたら施工完了です。ぼろぼろだった屋根が生まれ変わりました。 台風の爪痕は未だ各地で見られます。ご不安があるという方はどうぞお問い合わせください。