吹田市佐井寺より、屋根のてっぺんが剥がれてしまったようだとのお問い合わせをいただき伺いました。屋根に上がらせていただくと、棟板金が大きく捲れてしまっていました。
棟板金が剥がれてしまっている
棟板金とは、山型になった屋根のてっぺんに取り付けられた板金のことです。屋根の面と面の境目であり、屋根の頂点であるため、家を守るうえでとても大切な部分になります。 経年で板金が劣化したり留め釘が緩んできたりすると、徐々に浮きや歪みが発生し、突風が吹いた際にこのように剥がれてしまうことがあります。最悪の場合、飛んでいってご近所の家などに被害を与えてしまったりもするので危険です。
硬い板金がまるで紙のように捲れて曲がってしまいました。木製の芯木(貫板)がむき出しです。空に向かってぽっかりと穴が空いた形になり、このままでは雨漏りを引き起こしてしまいます。実際、棟を原因とした雨漏りは多く、浮いて隙間ができた箇所から雨水が入り込んでしまうこともあります。気づかないでいたら内部の貫板が腐ってボロボロだった、ということも。とてもデリケートな箇所なので日ごろからの点検やメンテナンスが重要です。
可能な限り応急処置
後日、新しい
棟板金と貫板で修繕作業を行います。本日は応急処置として、できる限り板金を元の形に戻し、釘を留めなおしました。外れかかった継ぎ目や、捲れた衝撃で割れてしまった部分などにはコーキング処理を施し、雨水浸入を防ぎます。 しっかりと施工された棟板金でも、経年による傷みは避けられません。下から見て歪んでいる、風の強い日に屋根の上から音がする、といったことに気が付きましたら、ぜひ一度ご相談ください。