「ベランダから水が漏ってくる…」「バルコニーの天井にシミができた…」 こんなお悩みをお持ちではありませんか?ベランダとバルコニーは、どちらも建物の外に突き出た部分ですが、屋根があるかないか、という大きな違いがあります。どちらの場合も、時間が経つと防水層が劣化したり、ひび割れが生じてしまいます。雨水が建物内に侵入してしまう前に、早めに対処してしまいましょう!
ベランダとバルコニーは、建物の外側に張り出している同じようなスペースですが、屋根の有無によって呼び方が変わります。
つまり、ベランダは屋根のあるスペースであり、バルコニーは屋根のないスペースであることが大きな違いとなります。 どちらも建物の外側にあるスペースではありますが、その違いを理解して適切に呼び分けることが重要です。
結論から言うと、バルコニーとベランダはどちらも雨漏りのリスクが高い場所です。バルコニーは防水層である床、手すり、外壁、笠木など、多くの部材で作られているので、各所で雨漏りを起こしやすく、その原因によって解決策が異なってきます。一方、ベランダは四方を壁と出入り口に囲まれています。床面にほぼ勾配がないため水が溜まりやすい構造をしているだけでなく、ベランダは日が当たりにくく、水が溜まってしまうと乾きにくい特徴があります。こういった理由から、どちらも雨漏りしやすい場所だというのがわかっていただけるのではないでしょうか。
雨漏りの原因は、場所や建物の構造によって様々ですが、一般的な原因としては以下のものが挙げられます。
防水層の劣化ベランダやバルコニーの表面を覆っている防水層が、紫外線や経年劣化によってひび割れを起こし、そこから雨水が侵入します。
コーキングのひび割れ壁や手すり、排水口などの接合部分に施されたコーキングがひび割れると、そこから雨水が侵入します。
排水口のつまり排水口が詰まると、水が溜まり、防水層に負担がかかり、雨漏りの原因となります。
サッシの隙間サッシと壁の隙間から雨水が侵入することもあります。
また、ベランダからの雨漏りが発生する原因として多く見られる箇所は、「取り合い」です。この箇所は、違う材料同士がぶつかっているため、隙間ができやすかったり、その隙間を埋めているコーキングに負担がかかりやすいことから、雨漏りの発生原因となりやすいのです。対して、バルコニーからの雨漏り多い原因箇所は、防水層である床や手すり、外壁、笠木などの部材が挙げられるのではないでしょうか。これらの部材はバルコニーを構成する重要な要素であり、特に定期的なコーキングの打ち替えが重要になります。傷みの進行具合によっては、部材の交換を勧めることもあります。バルコニーの構造や材料によって異なるため、雨漏りの原因と解決策は部材ごとに異なることに注意するとよいでしょう。
雨漏りは、初期の段階では小さなシミや湿気など、気づきにくいサインが出る場合があります。
このようなサインを見かけたら、早めに専門業者に相談することをおすすめします。
雨漏りを放置すると、建物の構造が損傷したり、健康被害を引き起こす可能性があります。
建物の寿命が縮む: 木材が腐ったり、鉄筋が錆びたりして、建物の強度が低下します。カビやダニが発生: 湿気がこもり、カビやダニが繁殖し、アレルギーや呼吸器疾患の原因になります。電気系統のショート: 電気配線が濡れると、ショートや漏電の危険性があります。
雨漏りの修理方法は、原因によって異なります。
防水工事を依頼する際、適切な業者を選ぶことが重要です。太陽光発電の設置業者や外壁塗装業者など、専門外の業者に依頼すると、作業の質や耐久性に問題が生じる可能性があります。そのため、防水工事を行う業者を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
防水工事をお願いする際には、これらのポイントを踏まえて、信頼できる業者を選ぶことが大切です。適切な業者を選ぶことで、快適な住環境を維持し、将来的なトラブルを防ぐことができます。