棟板金|雨漏り修理・交換ならアメピタ!費用相場・事例を解説!

棟板金の継ぎ目のシーリングが劣化
継ぎ目のシーリングを充填し補修を行いました


春日井市の社員寮で発生した雨漏りの原因は、棟板金のシーリング劣化でした。

劣化した棟板金のシーリングは打ち替え、折板屋根全体の塗装も実施。
施工期間は約1週間で、雨漏りは解消されました!

 
棟板金を固定している釘が抜けかけている
新しいビスで棟板金を固定


袖ケ浦市の住宅で天井から発生した雨漏りの原因は、棟板金を固定している釘の浮きが原因でした。

既に雨水が室内に侵入していることから、下地である貫板の補強と防水シートを施工し、釘よりも抜けにくいビスで棟板金を打ち直しました。
継ぎ目もしっかりコーキング処理を行ったので雨漏りの心配も解消です!

 
スレート屋根の棟板金が剥がれ貫板が剥き出しに
新しい棟板金を施工


横浜市で台風により棟板金が剥がれてしまいました!
今回は早期のお問い合わせにより、雨漏り前に棟板金交換工事を実施。

腐食した貫板も交換し、元々のトタンからガルバリウム鋼板に、釘から変更し、ビスで固定したことで強度も高まりました。

 

これまで雨漏り修理をご依頼いただいた方によく読まれた記事をご紹介

雨漏り無料点検ってどんなことするの?

雨漏り無料点検って
どんなことするの?

失敗しないための正しい見積もりの取り方

失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が初めての方のお問合せマニュアル
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、お支払いまでの流れ
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を選ぶポイント
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!自分でできる雨漏り応急処置
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても直らない雨漏りにお困りの方へ
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
雨漏りはDIYで補修できますか?
火災保険で直す
雨漏り修理

雨漏りがお住まいに与える7つの被害

雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
ご希望日で無料点検を依頼
  • 〒郵便番号
  • ご希望日
点検調査・修理をご検討中の方総合受付
全国対応 最短即日対応
【受付時間】8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
雨漏り調査・お見積りはいつでも無料です。
0120-991-887
点検調査・修理をご検討中の方総合受付
全国対応!最短即日対応!無料点検のご依頼はお電話でも承っております
【受付時間】8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
こちらをタップしていただくと
電話がかかります
雨漏り修理はアメピタ、点検調査・お見積り無料
8:30~20:00受付中
0120-991-887