ゲリラ豪雨から我が家を守る!雨漏り対策のススメ
近年、ゲリラ豪雨による被害が全国各地で頻発しています。
突然降り注ぐ激しい雨は、住宅に深刻なダメージを与え、雨漏りの原因となることも少なくありません。
ゲリラ豪雨が我が家に深刻なダメージを与える前に、雨漏り対策しましょう!
屋根、外壁、窓など、雨漏りが発生しやすい箇所別の対策方法や、日頃からできる予防策など、あなたの大切な住まいを守るための情報をご紹介いたします。
目次 【表示】 【非表示】
ゲリラ豪雨と雨漏りのメカニズム
ゲリラ豪雨は、短時間に非常に激しい雨が降る現象で、近年では日本各地で頻発するようになりました。
特に夏場の日中にゲリラ豪雨が発生しやすいと考えられています。
夏は気温と湿度が高く、その状態で冷たい空気が流れ込むことによって大気の状態が不安定になりやすく、ゲリラ豪雨が発生しやすいと言われています。
ゲリラ豪雨の恐ろしさは、短時間に大量の雨が降ることです。
これまで通常の雨の日には雨漏りしていなかったのに、ゲリラ豪雨の日に初めて雨漏りした!という方も少なくありません。
ゲリラ豪雨の日に雨漏りした場合、今まで気づかなかったお住まいの劣化が潜んでいる可能性があります。
ますは、お住まいで多く見られる雨漏りの原因箇所をご紹介いたします。
雨漏り箇所 | 原因 |
---|---|
屋根 | ・屋根材の割れ、剥がれ ・棟板金の浮き、釘の緩み ・防水紙の劣化 |
外壁 | ・ひび割れ ・シーリングの劣化 |
雨樋 | ・落葉やゴミなどの詰まり |
窓・サッシ | ・サッシの歪み、シーリングの劣化 |
ベランダ・バルコニー | ・ひび割れ、剥がれ ・防水層の寿命 |
ゲリラ豪雨は、通常の雨よりも降水量が多く、雨粒も大きいため、住宅に与えるダメージも増しています。
特に、屋根や外壁に小さなひび割れや隙間があった場合、ゲリラ豪雨によって雨水が一気に侵入し、雨漏りが発生しやすくなるといったメカニズムです。
これらの原因が複合的に作用することによって、雨漏りが発生する危険性が高まっていくのです。
雨漏りセルフチェック
雨漏りに気付くのは、すでに被害が起きた後のケースが多いですよね。
これって雨漏りの前兆?と思った時が、まさに点検のタイミングです。
いつもと違うお住まいの気になること、セルフチェックを行うことが早期発見、早期対策のカギになります。
これって雨漏り?お住まいチェック
チェック箇所 | 症状 |
---|---|
天井 | シミ、変色、剥がれ、水滴 |
壁 | シミ、変色、カビ、湿気 |
床 | シミ、変色、腐り |
窓 | 結露、カビ、サッシの歪み |
屋根 | コケ、カビ、ひび割れ、瓦のズレ |
外壁 | ひび割れ、塗装の剥がれ、コーキングの劣化 |
このような症状を見つけた場合は、放置せず早めに専門業者へ相談してください。
ゲリラ豪雨は突然やってくる災害級の大雨です。
いつ、ゲリラ豪雨がやってきても、被害を最小限に抑えられるように軽い症状の段階で補修を行っておくのがベストです。
ゲリラ豪雨の雨漏り被害は火災保険が使える?
ゲリラ豪雨による雨漏りの被害では、必ずしも火災保険が使えるとは限りません。
火災保険が使えるケース
風災・雹災などによってお住まいが損害したことによる雨漏り
ゲリラ豪雨に伴う強風で屋根瓦が飛んだり、雹が屋根を突き破ったりして、その結果雨漏りが発生した場合、火災保険の風災・雹災などの特約で補償される可能性があります。
水災によってお住まいが損害したことによる雨漏り
地域によっては、ゲリラ豪雨による浸水で家が浸水し、その結果屋内の壁や天井から雨漏りが発生した場合、火災保険の水災補償の対象となる可能性があります。
火災保険が使えないケース
経年劣化による雨漏り
屋根や外壁の経年劣化によってできたひび割れなどから雨水が侵入し、雨漏りが発生した場合、多くのケースでは火災保険対象外だと考えておくのがよいでしょう。
火災保険が使えるか否か、雨漏り業者へ点検をお願いし、相談してみましょう。
施工不良による雨漏り
建物の施工不良が原因で雨漏りが発生した場合も、火災保険の対象外となる可能性が高いです。
ゲリラ豪雨による雨漏り被害が火災保険で補償されるかどうかは、雨漏りの原因や、契約している火災保険の内容によって異なります。
火災保険を利用したい場合は、まずはご自身の保険証券をよく確認し、雨漏り業者にご相談することをおすすめします。
ゲリラ豪雨の被害は防げる?雨漏り対策
ゲリラ豪雨から雨漏りは防げないの?と不安になった方も多いかもしれません。
ゲリラ豪雨や、自然災害は規模も大きさも未知数で、被害を予想することは難しいのです。
どんな自然災害が来ても絶対大丈夫!といった、雨漏りを完全に防ぐ方法というのは残念ながら存在しません。
ですが、雨漏りを起こさないための対策や、被害を受けても最小限に留める方法はあります。
お住まいのそれぞれの対策、事前のメンテナンス方法をご紹介いたします。
屋根編
屋根は、建物にとって最も重要な部分であり、雨漏りの原因となることも多いです。
・屋根材の定期的な点検・交換
瓦やスレートなどの屋根材は、経年劣化によりひび割れやズレが生じることがあります。
必要であれば交換を検討しましょう。
・棟板金の固定
棟板金は、屋根の頂上を覆う板金で、風が強い日に剥がれてしまうことがあります。
屋根の上ですから、業者へ点検をお願いし、しっかり固定されているか確認しましょう。
・雨樋の清掃
雨樋に落ち葉やゴミが溜まると、水がスムーズに流れず、屋根に水が溜まってしまうので、こまめに清掃を行うことが大切です。
・瓦の割れやズレの補修
瓦が割れていたり、ズレていたりする場合は、早急に補修しましょう。
外壁編
外壁は、建物を雨や風から守る重要な役割を担っています。
・外壁塗装
外壁塗装は、建物を保護するだけでなく、雨水の浸入を防ぐ効果があります。
10年に1度は必ず再塗装を行いましょう。
塗装メンテナンスが防水性能を維持することに繋がり、雨水の侵入を防ぐ大切な役割を担います。
・コーキングの打ち替え
外壁の継ぎ目や窓枠と壁の隙間を埋めるシーリングは、経年劣化によりひび割れてきます。
新築から3年前後、長く持っても7年を目処に劣化するため、塗装よりもこまめなメンテナンスが必要になります。
・サイディングの点検
サイディングが剥がれていたり、割れている場合は、早急に補修しましょう。
窓編
窓は、雨水の侵入経路になりやすい箇所です。
・サッシの調整
サッシが歪んでいると、窓がしっかりと閉まらず、雨水が侵入する可能性があります。
ご自分で直すよりも、業者に依頼して直すことをオススメいたします。
・パッキンの交換
窓のパッキンが劣化すると、隙間ができ、雨水が侵入しやすくなります。
放置せず、早めの交換をご検討ください。
・結露対策
窓に結露が発生すると、カビが生えやすくなり、建物の寿命を縮める原因となります。
換気を行い、室内の湿度を下げましょう。
雨樋編
雨樋は、屋根から流れ落ちる雨水を適切に排水する重要な役割を担っています。
・雨樋の勾配調整
雨樋の勾配が不十分だと、水が流れずに滞り、雨漏りの原因となります。
雨樋が歪んでいたり、つなぎ目が外れている、隙間が空いている場合は、補修が必要です。
・雨樋の破損の修理
雨樋が破損していると、屋根に降り注いだ雨水を正しく排水することができず、外壁に直接雨水が伝って劣化を早めてしまいます。
雨樋の部分交換、全交換が必要となった場合、ご自身で直すのは難しく、ほとんどが高所での作業になってしまうため、業者に依頼して点検後の交換をご検討ください。
日常でできる雨漏り予防策
ゲリラ豪雨による雨漏りの対策、予防策は、定期的にお住まいを点検し、小さな傷みや劣化を見つけることが重要です。
その他にも、樹木の剪定や排水溝の清掃など、突然ゲリラ豪雨がやってきても、被害が拡大しないように普段から気をつけておくと安心ですね。
雨漏りによる住宅の損害を補償してくれる保険もありますから、保証内容をよく確認したうえで加入をご検討いただくのも、ゲリラ豪雨による被害を最小限に抑える手段の一つです。
ゲリラ豪雨による雨漏りは、突然の出来事で、慌ててしまう方も多いでしょう。
しかし、日頃から適切なメンテナンスを行うことで、雨漏りを未然に防ぐことができます。
今回ご紹介した情報を参考に、あなたの大切な住まいを守りましょう。
・ゲリラ豪雨によって雨漏りしやすいお住まいの要注意箇所は、屋根、外壁、雨樋、窓・サッシ、ベランダ・バルコニーです。
・ゲリラ豪雨による雨漏り被害は、必ずしも火災保険が適用されるとは限らないため、加入している補償内容をよく確認することが重要です。