さいたま市桜区にお住いの方より、玄関ポーチ上の軒天が雨漏りしているようなので、調査してほしいとご依頼がありました。調査の結果、お困りの場所のほかに、屋根や外壁にも補修が必要な部分が見つかったので、ご報告いたしました。後日、見積もり内容を検討していただき、工事をさせていただくこととなりました。
施工内容 |
- 瓦屋根補修(差し替え、ずれ・破損補修)
- その他
- その他板金補修・交換
|
雨漏りが起きているベランダの軒天です。大きな染みは見当たりませんが、所々に小さな雨染みがあり、外壁に塗装の剥がれが見えます。
ベランダの床にはヒビが発生していました。
ベランダ床の防水性が失われているようなので、これ以上水が建物内部へ浸入しないよう防水工事をした方がよいでしょう。
ベランダの中でも排水口が雨漏りする原因はいくつか考えられます。
- ・ベランダ内部の配水管の中で詰まりが起こり、接合部から水漏れする
- ・排水口周りの防水層が劣化して雨水が浸水する
- ・防水工事の施工不良
どこから雨漏りしているのか特定するには、表面の板をはがして内部を確認する必要があります。
次は屋根の調査になります。写真は、屋根の谷樋と呼ばれる部分です。
雨水が集中して排水される屋根の部位になります。
こちらのお宅の谷板金は銅製で作られており、錆びて穴が空いています。銅製の谷板金は高い耐久性を持っているとして利用されていましたが、瓦に含まれる成分との相性であったり、酸性雨などの影響で穴があきやすいケースもあることがわかってきました。
雨漏りはこうした小さな穴や隙間から浸水してきます。
早めの補修で対処する必要があります。
漆喰が劣化すると、漆喰そのものが一部落下したり、瓦のずれや割れ、欠けを発生させる原因ともなります。また、剥がれた漆喰の隙間から雨漏りしてしまうこともあります。
屋根の漆喰は劣化の程度によって工事の内容が変わります。
剥がれや崩れが比較的少ない部分的な補修には、漆喰詰め直し工事を行います。
漆喰の欠けが多いまたは複数個所にある場合は、棟瓦取り直し工事といって、瓦を取り外した後に漆喰を盛り込み再び瓦をかぶせる作業を行います。
ベランダの雨漏りしている箇所を修復します。
軒天の内部を確認したところ、排水口周りが雨漏りの原因となっているようでした。
排水口周りをコーキング材でしっかり固めたのち、ベランダの防水工事を行います。
洗浄を行った後、ベランダ床のヒビや排水口周りの補修を行います。補修箇所が乾いたら、後に塗る防水塗料の密着性を高めるためにプライマー(下地処理材料)を塗ります。
次にウレタン防水とよばれる防水層を作る塗料を塗ります。
ウレタン防水材は弾力性、撥水性に優れた塗料です。
さらに防水膜の耐久性を高めるためのトップコートを塗ります。
これらの作業は、継ぎ目なく均一に塗ることが非常に難しく、施工する場所に合わせた防水材を選ぶ必要がありますので、確かな知識・技術を持った職人にお任せいただければと思います。
谷樋付近の瓦を外したのち、既存の板金の上に新しい板金をカバーする形で設置しています。
ステンレス製の丈夫な谷樋になり、瓦との色合いも相性よく見栄えもばっちりです。
屋根の漆喰の詰め直し作業を行います。
七寸丸瓦と呼ばれる棟の瓦を取り外し、新しい漆喰を盛りつけます。
漆喰の盛り付けが完了したら、外した瓦を取り付け直します。
こちらも漆喰の部分補修をしました。真っ白な漆喰が屋根瓦をしっかり固定しています。
全ての施工が完了しました。
お困りのベランダは、隙間なく防水膜が塗られ雨漏りの心配がなくなりました。
ご依頼者様には、外壁塗装、ベランダ防水工事、屋根の板金や漆喰の補修などの施工中の作業内容に関する報告書のチェックができたので、安心して任せることができたとご満足いただけました。
当社では施工過程もご納得いただける工事を行っております。
現地調査、お見積りは無料です。
お気軽にご相談ください。