千葉市花見川区作新台にて棟板金の一部が落下し、その他の棟板金も浮きが見られたため棟板金交換工事を行いました。棟板金は高い所にあるためはがれやすく、台風や強風の被害にあいやすい部分です。棟板金の剥がれや飛散は人や物に被害を及ぼす二次被害を招きかねません。また、当然雨漏りの危険性もあります。普段生活している中で棟板金はあまり意識しないと思いますが、最低でも10年に一度は点検するようにしましょう。
施工内容 |
|
築年数 |
14年 |
工事費用 |
詳しくはお問い合わせください |
千葉市花見川区作新台にて強い風を伴う雨天の後に、「屋根が風で飛ばされてしまったので、一度見てほしい」とのご依頼を受けてお伺いしました。お宅は築14年の寄棟屋根、屋根材はスレートで頂部には
棟板金が施されています。屋根上を点検してみると棟板金の一部(隅棟部分)が外れていて、地面に落ちてしまったようです。
棟板金はそもそも「貫板」という板の上に固定されており、棟板金が外れても貫板は残っている場合が多いのですが、この貫板も地面に落ちております。千葉市花見川区作新台では相当強い風雨にさらされてしまったようです。棟板金が外れてしまうと、その下に敷設してある防水紙が雨天時にダメージを受けてしまいます。この防水紙が破れたり穴が空いてしまうと、雨漏りが発生してしまいます。幸いなことに、棟板金が外れてすぐにお問い合わせをいただきましたので、防水紙へのダメージは見られませんでした。ただ、外れずに残っている棟板金も隙間に指が入ってしまう程の「浮き」が見られます。これは貫板の腐食・劣化によって固定のための釘が抜けやすくなっている状況です。
「浮き」を放置してしまうと棟板金が外れて飛散につながってしまい、浮きが棟板金全体にみられることから、今回は棟板金交換工事をご提案させていただき、施工することになりました。
まずは浮いてしまった棟板金と貫板の撤去作業です。撤去後は清掃を行い、貫板を固定していた釘の穴はそのままにすると雨漏りに繋がってしまうため、こちらはコーキングで完全に塞ぎ、その上から新しい貫板を設置します。
棟板金の設置作業です。棟板金は元々既製品の成型されたものを持参しますが、屋根の形はお家の数ほど千差万別ですので、屋根頂部の端や折り曲げる部分の加工は現場で判断し行わなければなりません。寸法を正確に測り板金職人によって丁寧に凹凸に合わせて板金を加工します。
板金加工後は、ステンレス製のビスで打ち付けていきます。金づちで微調整をして仕上げを行います。ちなみにアメピタでは鉄製ではなく、ステンレス製のビスを使用しているのは錆びにくく、抜けずに長持ちする為です。
最後の工程として、棟板金同士の継ぎ目を隙間ができないように
コーキング処理をしていきます。これで雨水が中に入り込んで下地を傷めることはありません。強い風を伴う天候にも負けない、強い棟板金が完成です!
棟板金交換工事竣工です。これから新しく屋根とお客様の暮らしを守ってくれる棟板金が完成いたしました。棟板金が取れてしまうと雨漏りや、人的被害の危険性があります。そもそも棟板金の耐用年数は15年程度です。ただ貫板部分は木材であり、心配な方や風が強い地域にお住いの方は10年を目途に一度業者に屋根の状態を点検してもらうことをお勧めします。
屋根の中でも高い所に位置する「棟板金」、普段目にすることはあまりありませんね。お客様ご自身で点検するのも難しいですよね。そんな時はぜひ、私どもアメピタにご相談ください。点検の難しい棟板金だけでなく、「これって雨漏りに繋がってしまうかも…」といったお客様の気になる部分、どんな小さな箇所でも全て無料で点検させていただきます。是非、お気軽にご相談ください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ千葉中央支店】
雨漏りの原因は建物ごとに異なり、それに伴って必要となる対策も変わってきます。
そのためアメピタでは、これまで解消してきた雨漏り相談の経験値と地域との密着性を活かすことで、先々に必要以上の修繕工事が発生しないような迅速な対応を行っております。
アメピタ千葉中央支店はお客様目線で雨漏り解消に全力で取り組ませて頂きますので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。
アメピタ千葉中央支店TOPはこちら
アメピタ千葉中央支店
TOPはこちら