市川市八幡にお住まいの方より雨漏りが発生しており補修を検討しているため点検とお見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。お話をお伺いすると現在雨漏りが発生しているのは倉庫として使用されている2階の室内の押し入れからとのことです。普段使用していないため気付くのに遅れてしまったそうです。雨漏りは突然発生することがほとんどですので出来る限りお住まいの点検やメンテナンスは定期的に行うように心がけましょう。
早速ご相談をくださいましたお客様のお住まいを点検するために市川市八幡にあるご自宅にお伺い致します。また現在は新型コロナウィルスの対策としてマスクの着用とアルコール消毒を徹底しお客様のお住まいにお伺いしておりますのでご安心ください。
雨漏りが発生しているの室内の確認をまず行わせていただきそのまま屋根の状態を確認していきます。使用されている屋根材は瓦屋根です。瓦屋根と言うと耐用年数が他の屋根材よりも高くメンテナンスをつい怠りがちになってしまいますが定期的に点検とメンテナンスが必須です。
屋根の状態を確認していくと一部瓦のずれてしまっているのが確認できます。ちなみに通常瓦のズレや落下ではすぐに雨漏りを引き起こすことはありません。瓦の下には防水紙が設置されており防水紙によって雨水の浸入を防ぐためです。しかし防水紙も経年によって劣化していきます。劣化で穴あきや剥がれなどが出来てしまうと雨水が浸入し雨漏りを引き起こす原因となります。
瓦屋根の場合はスレートとは異なり瓦を部分的に外し下の防水紙を点検することが出来る為一部瓦を外し防水紙の状態を確認いたしました。すると防水紙が黒く変色しているのが確認できます。ちょうど瓦がズレていた箇所の防水紙が雨水によって変色しておりおそらく長期間瓦がズレた状態であった為防水紙が雨水で劣化してしまったようです。
今回ご相談をくださいましたお客様には状態をお伝えし話し合った結果雨漏りが発生してしまっている箇所のみの屋根葺き直し工事を行うこととなりました。
早速雨漏り箇所の葺き直し工事を行っていきます。屋根葺き直し工事は既存の瓦を一度撤去し下地を補修し再度既存の瓦屋根を戻す作業です。まずは既存の瓦を撤去することから始まりますが既存の瓦は再利用するため撤去時には丁寧に割らないよう慎重に撤去していきます。
瓦の撤去後はつづいて下に設置されていた防水紙の撤去も一緒に行っていきます。防水紙を外すと下には野地板が現れます。ちなみにこの野地板はバラ板とも呼ばれており昔の日本家屋ではよく見かける造りです。通気性が良く屋根に湿気を溜まらせないようにする効果があります。
防水紙を撤去した部分に新しく防水紙を設置していきます。軒から棟に向かうようにして重ねながら防水紙を設置することで雨水の浸入を防ぎ雨漏りを防止します。
防水紙設置後は桟木を新しく取り付けていきます。この桟木に瓦を引っ掛けていき、瓦屋根を仕上げていくことになります。桟木を止める際にはビスを使用していますがビス穴が雨漏りの原因になるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかしアスファルトで出来た防水紙は施工時にビス穴を開けたとしてもその隙間に追従してアスファルトが粘着するように出来ていためビスなどで穴を開けた程度では雨漏りに直結することはないのです。
桟木を取り付けたら瓦を再度設置していきます。また瓦はビスで固定しすぐに落下してしまわないように補強をお粉ました。葺き直し工事ですので既存瓦を再利用するため工事後の見た目は変化が特に見られないかもしれませんがしっかりと下地を補修したことで今後雨漏りを心配することもなくなります。
以上で部分的な屋根の葺き直し工事が完了となります。雨漏りは気付かないうちに発生していることが多く気付いた時には既に防水紙や野地板を傷め天井から雨漏りが発生してしまっているということがほとんどです。出来るだけお住まいの点検を定期的に行い劣化症状などを早期発見することで雨漏りを事前に防止することが出来ます。
アメピタでは雨漏りに関するご相談や雨漏り調査・点検、必要な工事のご提案、お見積りまで無料で行っております。ぜひアメピタ
無料点検をご活用ください!
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ千葉中央支店】
雨漏りの原因は建物ごとに異なり、それに伴って必要となる対策も変わってきます。
そのためアメピタでは、これまで解消してきた雨漏り相談の経験値と地域との密着性を活かすことで、先々に必要以上の修繕工事が発生しないような迅速な対応を行っております。
アメピタ千葉中央支店はお客様目線で雨漏り解消に全力で取り組ませて頂きますので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。
アメピタ千葉中央支店TOPはこちら
アメピタ千葉中央支店
TOPはこちら