東金市上谷にお住まいの方より瓦屋根で瓦が一部ズレてしまっているまたは欠けてしまっているようで雨漏りの心配があるため点検とお見積りをお願いしたいとのご相談をいただきました。瓦のズレや欠けが発生した際にすぐに雨漏りが発生してしまうのではと心配される方も多いかと思いますが、瓦の下には防水紙が設置されており防水紙が劣化していない限り雨漏りがすぐに発生することはありません。
早速ご相談をくださいましたお客様のお住まいの屋根を確認するために東金市上谷にあるご自宅にお伺い致しました。
まずはドローンを使用して屋根全体の様子を見させていただきました。今回ご相談をくださいましたお客様の仰っていた通り一部の瓦がズレてしまっているのが確認できました。切妻形状の屋根南面に棟瓦だけがズレてしまっているようです。
ドローンで全体的に確認を行った後屋根に上がらせていただき実際に直接屋根の状態を確認していきます。先程ドローンで確認した瓦がズレてしまっている箇所を目視で確認するとズレてしまっているというよりは抜けてしまっている状態なのがわかりました。瓦の抜けてしまっている原因にはおそらく棟際の瓦が釘等で屋根下地に固定されておらず漆喰で固定されているのみであったため、漆喰の剥がれによりそのまま瓦が抜けているようでした。
抜けてしまっている箇所以外にも棟の様子を確認していくと他の部分でも漆喰が劣化しており剥がれが見受けられました。漆喰の劣化による剥がれは棟瓦のズレや歪み、瓦の落下に繋がり大変危険です。またその状態が長期間続けば雨漏りの可能性も高くなります。
今回ご相談をくださいましたお客様には棟瓦の積み直し工事をご提案させていただき工事のご依頼をいただきました。
早速足場の架設を行い棟瓦積み直し工事を行っていきます。まずは冠瓦を取り外していきます。冠瓦を取り外すと棟際の瓦がずり落ちていた箇所の漆喰がかなり抉れて知るのが確認できます。もしも台風などの強風が吹いた際には落下していた可能性もあります。
続いて棟の漆喰と内部ん土を撤去し固定されていなかった棟際の瓦も一度外していきます。棟補強の金具を設置していきます。
既存の棟は葺き土の上に芯木が置かれたままの状態でしたが補強金具を設置することで強固な棟にすることができます。
固定した補強金具に防腐処理された芯木をビスで固定していき、もともと固定されていなかった棟際の瓦にも下穴を開けてステンレス製のビスで固定をおこないました。
最後に南蛮漆喰を芯木の周りに葺き冠瓦を戻せば工事は完了となります。
冠瓦は芯木に芯木にパッキン付きのステンレス製ビスでガッチリと固定し芯木自体も補強金具で屋根の下地に固定されているので棟全体が一体化されます。そのため今後は今回のように瓦が抜けてしまうといった不具合も起こしにくくなります。また、漆喰の抜け落ちていたケラバ瓦の隙間はコーキングにて処理いたしました。
以上で棟瓦の積み直し工事は完了となります。今回は早期に気づき補修を行うことで雨漏りの防止となりましたが、長期間放置してしまうと雨漏りを引き起こしやすくなりますので気を付けましょう。
アメピタではお住まいの
点検や調査、お見積りまで無料で行っております。また現在は新型コロナウィルスの対策としてマスクの着用とアルコール消毒を徹底しお客様のお住まいにお伺いしておりますので安心してご相談ください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ木更津支店】
地域密着だからこそ出来る、「迅速な対応」「お客様の期待に応える」。お客様第一主義をスローガンに、スタッフ一同「お客様のために」を信念に、雨漏り修理に取り組んでおります。
いろいろな雨漏り修理を行ってきた私たちだからこそ出来る、「技術」「経験」があります。お客様の雨漏りに対するお悩みを早期解決に全力でお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
アメピタ木更津支店TOPはこちら
アメピタ木更津支店
TOPはこちら