さいたま市見沼区にお住いの方より、強風で飛んだ屋根の板金を自分で直したけれど心配なので調査してほしいとご依頼がありました。
その他に外壁の色褪せやヒビも目立ってきているとお悩みでしたので、棟板金の交換と屋根・外壁の塗装工事を実施する事になりました。
お悩みの棟板金は浮いた状態で雨漏りする可能性があります
屋根の状態を確認したところ、棟板金が屋根から浮き上がっている状態になっていました。
板金を留める釘の固定力が弱いまま風雨にさらされている為、この様な状態になっているのです。
板金の下にある隙間から雨水が浸入し、貫板や屋根内部を傷める原因となります。また、再び強風で飛ばされる可能性もあるので、早めの補修が必要です。
棟板金の他にも隅棟や雨押えの板金にも浮きが見つかりました。
板金を留める釘は、風圧や金属の熱膨張などによって徐々に浮いてきます。
気候条件によって差はありますが、棟板金の交換の目安が20年程度ですので、それよりも少し前の10~15年程度に釘の点検を検討してみてください。
屋根全体に藻やコケが発生しており、屋根材の塗膜は剥げて劣化しています
経年劣化により、表面の塗膜が白く剥げ藻が発生しています。
雨水を撥水する機能が低下している状態で、屋根自体が水分を吸収しやすくなっています。
吸収した水分や湿気が屋根内部に溜まると屋根内部の防水シートを傷め雨漏りを引き起こすことになります。
しっかりメンテナンスをすれば雨漏りリスクは抑えられます。
剥げやコケが見られたらメンテナンスが必要なサインです!
コケは湿気の多い場所に発生します。
屋根と壁の取り合い部分や雨樋は湿気が溜まりやすく、塗膜の劣化で水切れが悪くなるとあっという間に広がっていきます。
コケが屋根材の内部まで根を張ってしまうと、水分も中に入りこみ屋根の劣化させることになります。
コケを放置せず、早めに除去して屋根を長持ちさせましょう。
外壁にヒビや剥げを確認、塗膜の防水テストを行いました
雨漏りは屋根からだけでなく壁からくることもあります。
屋根と同様に外壁に水が染みたり、ヒビからの浸入も考えられます。
現地調査で塗膜の防水テストや外壁の割れ・ヒビをチェックし、それぞれの状態に合った塗装・補修のご提案をしています。
バイオ洗浄剤を使って屋根全体の洗浄を行います。
屋根の表面だけでなく、屋根内部に潜む藻やカビ、コケをしっかり死滅させて落とします。
バイオ洗浄剤での洗浄が完了したら、通常の水でさらに洗浄を行い、しっかり乾かした後、補修・塗装の作業に入ります。
既存の棟板金と貫板を撤去し、それぞれ新しい部材を設置します。
棟板金は屋根材を支え雨風を防ぐ重要な部分です。
板金を釘で固定した後、継ぎ目や釘頭にコーキングを打って雨水が浸入しないよう防水処理を施します。
雨押え板金を留めていた釘はサビていました。
釘そのものがもろくなってしまわないよう、新しい釘に交換して板金を留めます。
塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の三段階に分けて行います。
使用した塗料は、レガロという紫外線や雨・風に強く、藻やカビの発生を防ぐ性能を持っています。
施工が完了し、見た目も機能もリフレッシュした屋根になりました!
職人さんが丁寧にやってくれたのが好感が持てましたと施主様からお褒めの言葉を頂きました!
お見積前の現地調査も無料で承っております。
まずは
アメピタさいたま見沼店 までご相談ください!