MENU
雨漏り解決は雨漏り修理専門のアメピタにお任せください。雨漏りのお悩みをスピード解決!点検調査・お見積りはいつでも無料です。
点検・調査・お見積もりは無料で承ります!
8:30~20:00
総合受付
0120-991-887
メールでのお問い合わせ
総合トップ
雨漏り修理が
初めての方へ
雨漏り修理Q&A
無料点検って
何やるの?
火災保険を使った
雨漏り修理
会社概要
さいたま市岩槻区でニチハ 横暖ルーフを使ったカバー工法にて雨漏りに強い屋根にします
さいたま市岩槻区にお住まいの方より、屋根や外壁の傷みが気になってきたため雨漏りする前に対策をしたいとご相談がありました。
調査で屋根材のヒビや雨染みが複数個所で見つかった為、屋根カバー工事をご提案し施工することとなりました。
ビフォーアフター
工事基本情報
施工内容
屋根カバー工法
その他
施工期間
4週間
工事費用
125万円程度
現地調査にて全体の状態をチェックします
屋根材の重なる部分に雨染みが発生しています。
また、雨水が滞留しているような部分も一部ありました。
雨が通りやすい部分には塗膜が白く退色しており、メンテナンスが必要な時期が来ている状態です。
屋根瓦にはヒビが発生しています。
近くで見なければ分からないほどの小さなヒビですが、瓦が雨水を吸収してヒビが広がっていきます。
部分的な補修もできますが、屋根のあちこちで発生しているので、雨漏り対策としては十分とはいえません。
そのため、今回は既存の屋根に高耐久の金属屋根をかぶせる屋根カバー工事でのご案内をさせていただきました。
つづいて棟板金をチェックします。
板金の継ぎ目のコーキングが無くなり、隙間があいているのが確認できます。
この小さな隙間から雨水が浸入すると、板金の錆が発生したり、屋根内部の部材を傷めてしまい、ゆくゆくは雨漏りの原因ともなります。
雨漏りは台風や豪雨で突然起きるものではなく、こういった隙間からじわじわと染み込みながら浸入していくものです。
小さいからといって放置せず早めに対処しましょう。
屋根材の端には、板金と屋根材の間に指先幅程度の隙間が見つかりました。
時には大量の積雪に見舞われることもある屋根。
許容範囲を超えた積雪により負荷がかかって屋根に歪みが生じ、瓦のずれが起きたものと考えられます。
屋根の重ね葺き工事では上から屋根材を設置するため、こうしたズレもうまくカバーしながら施工することができます。
それでは、作業の様子をご紹介します。
屋根カバー工事を開始します
まずは、屋根の洗浄を行います。
塗装でもカバー工事でも必ず屋根の洗浄から作業します。
屋根についた汚れや内部に潜むカビ・藻などの菌を徹底的に洗い落とします。
既存の屋根をキレイにして乾燥させたのち、防水シートを屋根全体に貼ります。
屋根カバー専用の金属屋根材を設置し、板金を取り付けコーキングによる防水処理をしたら完成です。
今回使用した、 ニチハ 横暖ルーフ は、サビに強く丈夫な「塗装高耐食GLめっき鋼板」を使用。遮熱機能付きで抜群の耐久性を持った屋根材です。
断熱材入りのため、遮熱だけでなく遮音性能もあり、うるさい雨音もしません。
横暖ルーフの繋ぎ目には4重の折り返しが付いた防水リブがあり、降水量230mm/h、風速30m/sも漏水なしの優れた防水性能があります。
外壁や屋根を塗装しリフレッシュします
軒天や下屋根、外壁を塗装していきます。
下屋根はトタンの屋根で、景観を考慮し、大屋根と同じカラーでの塗装をご案内しました。
下屋根の塗装についてはじめ消極的でしたが、塗施工後の屋根を見て依頼してよかったと非常に喜んでいただけました。
施工完了です
普段目にできる屋根の範囲は限られていますし、遠くからでないと見えないこともあると思います。
「屋根の一部が傷んでいるけれど、見えない部分がどうなっているか確かめたい」
「年数が経ってきたので雨漏りしないか不安だ・・・」
そんな時は是非、
アメピタさいたま見沼店
にお任せください!
専門の知識を持った担当スタッフが最適なご提案をいたします!
お問い合わせお待ちしております。
雨漏り無料点検って
どんなことするの?
失敗しないための
正しい見積もりの
取り方
雨漏りの依頼が
初めての方の
お問合せ
マニュアル
無料点検から工事、
お支払いまでの流れ
雨漏り修理業者を
選ぶポイント
突然起きた雨漏り!
自分でできる
雨漏り応急処置
何度直しても
直らない雨漏りに
お困りの方へ
火災保険で直す
雨漏り修理
雨漏りがお住まいに
与える6つの被害
▲
ご希望日で無料点検を依頼
〒郵便番号
ご希望日
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
0120-991-887
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
こちらをタップ
していただくと
電話がかかります
〒郵便番号
ご希望日
無料点検のご依頼はお電話でも承っております
総合受付
【受付時間】8:30~20:00
0120-991-887
被災した建物の雨漏りを防ぐ
雨養生
コーキングで止まる雨漏り、
止まらない雨漏り
屋根塗装・外壁塗装だけでは
雨漏りは直せません
雨漏りか?結露か?
3つの判別方法と対処法
正確な雨漏り原因究明のための
散水試験
雨漏り被害に遭う前に
台風対策
台風で雨漏り発生!
こんな時どうすれば?
大雨や台風の時だけ
雨漏りするのはなぜ?
天井のシミの原因は?
雨漏り症状と修理方法
要注意!天井や壁のカビ
原因と正しい対処法
防水とどう違う?
雨仕舞の仕組みと必要性
防水紙
の役割と重要性
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
ウレタン防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
シート防水
陸屋根やベランダ、
バルコニーのメンテナンス
FRP防水
防水工事の種類を徹底比較!
ウレタン・FRP・シート防水
既に雨漏りしている屋上に必須の工事
ウレタン防水の
通気緩衝工法
屋根リフォームどちらを選べばいい?
屋根葺き替えと屋根カバー工法の違い
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き替え
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根カバー工法
雨漏り解決のための屋根リフォーム
屋根葺き直し
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦固定義務化
雨漏り解決のための屋根リフォーム
瓦の修理・交換
雨漏り解決のための外壁リフォーム
外壁張替え・カバー
雨漏りしにくい屋根
雨漏りしやすい屋根
はある?
雨漏り修理にかかる費用は?
自分でできる処置と修理業者の選び方
雨漏り後の内装工事も
お任せください
エアコンから雨漏り?水漏れ?
原因と修理
その漏電、雨漏りかも!
危険性と対処法は?
屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます
雨漏りを招く?
雨樋詰まりの清掃方法と対処法
8:30~20:00受付中
0120-991-887