築50年以上の古い日本瓦(土葺き)の屋根から雨漏れが発生していました。
土葺きなので瓦のズレや瓦本体の劣化も激しく応急処置ではなくしっかりと修理したいとのご要望で葺き替えとなりました。
お客様の屋根はもともと日本瓦の中でもいぶし瓦といってお寺でも使われるような瓦が使用されていました。
しかしながら土葺きの工法で瓦が施工されており、どうしても写真のように瓦と瓦の間に隙間が発生してしまっています
また、棟とよばれる屋根の一番高い部分にはこのように瓦が積んでありますが、この部分の瓦は劣化するとどうしてもはずれやすくなります。
お客様の屋根でも過去に何回か瓦がはずれて落ちてきたようでその度に応急処置をされていたようです。
以上のような状況から屋根の葺き替えによる修理といったご依頼となりました。
葺き替えといっても様々な屋根材がありますが
今回は長くメンテナンスをしなくてよく、軽くて耐震性の向上も見込めるものをということで
ROOGA(ルーガ)という屋根材で葺き替えをすることになりました。
樹脂材料や繊維の材料を混ぜて作られた最新の瓦です。
平板瓦と比べても重さが半分程となっており屋根をとても軽くすることができます。
また屋根を軽くしようと板金の屋根やカラーベスト等で葺き替えすると見た目の重厚感がなくなってしまいますが
ルーガはそのようなこともなく日本瓦のような波のあるデザインの雅、平板瓦のような平らなデザインの鉄平と2種類のデザインが選べる中でどちらも25mm以上の小口の厚さがあります。
なので日本瓦の屋根から葺き替えも違和感なく施工することが可能です。
最初に既存の瓦を撤去していきます。
ほとんどが土の上に乗っているだけのような状況なので簡単にはずれます
既存の瓦を撤去するとこのように瓦の形に土が綺麗に残ります。
施工当時は泥のようで粘着性があり瓦の固定がされていましたが、現在ではさらさらの砂になっており瓦はその上に乗っているだけという状況です
やはり台風や地震の時に土葺き工法では少し不安ですね
さらに土を撤去して杉皮も撤去していくと下地の垂木がこのように見えてきます。
横の細い木は乗ると折れてしまうほど強度がないので乗らないように作業していきます。
また屋根裏に落ちた土等はこの段階で綺麗に掃除します。
下地をあらわにするとこれだけ強度が弱い部分に土や瓦等重いものが乗っていたことがわかりますね。
屋根の下地が重さに耐えきれず不陸(ゆがみ)が発生して瓦の隙間がたくさん開いてしまっていたことがわかります。
ルーガ施工前に下地を補強していきます。
今回は屋根全体にコンパネを施工して下地を作っていきます。
これを施工すると屋根の上が歩きやすくなるので作業がとてもやりやすくなります。
コンパネ施工後は屋根にルーフィングを施工していきます。
写真に見えている紫のシートがルーフィングになります。ルーフィングとは防水性をもったシートのことです。
これを屋根材の下にしっかりと施工することが雨漏れを防止するために大事な工程となります。
ルーフィング施工が終わりましたら瓦を引っかけて固定する為の木を施工していきます。
土葺きの瓦は土を接着剤代わりに瓦を屋根の上に施工しますが、ルーガには爪がついており施工した木に引っかけてから二か所を釘で固定する方法になります。
しっかりと固定されますので台風や地震にもとても強い屋根になります。
そして瓦を屋根の上にあげます。
ルーガの雅は1枚が日本瓦2枚繋げたような大きさ形状となっております。
従って屋根葺きの施工時間を短縮することができます。
棟部にはこのように下地の木を施工していきます。
黒く見えているのは防水性のある漆喰です
そして先ほどの木に冠瓦をビスで固定していきます。
瓦の冠の固定を昔は釘で行っていましたが、10年程で釘は抜けてきてしまします。
台風等で瓦が落ちてくる原因の一つなので現在はビス固定が基本です。
全体的に施工が完了しました。
雨漏れもしっかり止まり屋根も軽く丈夫になったと喜んで頂けました
ありがとうございました。
アメピタ名古屋守山店では今回のような葺き替えの他にもお客様のご予算に合わせた補修のご提案をさせて頂きますので雨漏りにお悩みの方がお気軽にお問合せ下さい。
調査、見積もりまで無料でお伺いさせて頂きます。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋守山店】
当社ではまずTELにてアポ取りをしてお客様の良い日を調整してから現調にお伺させて頂きます。お困りの内容をしっかり聞き取りした上で実際に屋根の上であったり屋根の裏など確認させて頂き原因究明を行った後に御見積もりを提出致します。
又、雨漏れ診断士、自然災害鑑定士、専任のスタッフによる保険利用のアドバイスなども行っております。
お気軽に御相談下さい。
アメピタ名古屋守山店TOPはこちら
アメピタ名古屋守山店
TOPはこちら