港区芝浦の三階建てのお住まいで雨漏りが発生したとのご相談を賜りました。屋根は
パラペットのある和瓦葺きです。以前より少し気になる程度の雨漏りにお悩みだったそうですが、大きな被害が出ている訳では無いのでお知り合いの方に修理を依頼したそうです。しかし最近また雨漏りが発生し、加えて以前よりも症状が酷いのでどこか専門業者に頼みたいと考えていたというお話でした。調査に伺った際まず気になったのはパラペットです。パラペットと屋根の際が良く雨漏りを起こすことが多いからというのが気になった理由なのですが、こちらのお住まいもその例に漏れずパラペットと
瓦屋根の際から雨漏りが発生しておりました。雨漏りの原因である際谷の加工と
瓦屋根部分葺き直し、棟部分取直し工事をご提案させて頂きました。
施工内容 |
|
築年数 |
30年 |
施工期間 |
2日間 |
工事費用 |
詳しくはお問合せ下さい。 |
室内から点検を開始すると、屋根直下の三階の部屋の天井に明らかな
雨漏りの跡が見受けられました。窓際に近い、部屋の中心から少し離れた部分です。この位置ですと棟廻りも雨漏りの原因の一つである可能性が考えられます。
続いて屋根に上り調査を致します。屋根の上は非常に綺麗な見た目で、瓦の割れや棟の崩れ、瓦のズレなど一切ございませんでした。棟付近には汚れがありますが、これは不具合をきたす類のものではなく、恐らく以前あったアンテナの錆びによる汚れと思われます。
屋根の片側はパラペットです。屋根表面には全くと言って良い程問題が無い事を踏まえると原因はこのパラペット周りであると考えられます。そこでパラペット周りで雨漏りを起こしている瓦を数枚外してみると、ようやくこちらのお住まいの屋根の雨漏り原因が見えて参りました。
瓦とパラペットの間は板金によって谷が作られています。そこに汚れや泥のようなものが堆積しております。雨水を直接的に防ぐ役割を持つ防水シートに一部破けており、野地板が見えているところもあります。この堆積している泥のようなものは棟の土が流れ出たものでしょう。
この雨漏りを改修するには、雨漏り原因箇所の部分葺き直しが必要ですので、その旨をご説明し工事のご用命を頂きました。
工事を開始致します。現在の
棟を解体し冠瓦を外します。のし瓦も外すと際谷を詰まらせた原因である土が顔を出します。完全に平瓦も外した状態を見ると際谷の途中の箇所で
防水紙が他よりも綺麗な部分がございます。なぜここだけ綺麗なのかというと、恐らくこの防水シートに雨水が流れ込んだ為でしょう。
現在の瓦桟を撤去し、部分葺き直しをする面に新しい防水紙である改質アスファルトルーフィングを敷きます。その後に外した平瓦を戻していきますが、瓦を引っ掛けるための新しい瓦桟を設置いたします。
次に際谷板金の設置作業を行います。現在の谷は残しつつ上に被せていますが、瓦側に来る板金の立上りを高めに作成し水が瓦側に入りにくいようにしております。もし暴風雨で谷の排水許容量を超えて瓦側に浸水してきても、防水紙を新しくしていますので雨漏りに繋がる可能性はかなり低いといえます。
平瓦を戻し、板金の施工も終わりましたら最後の工程である棟積み上げの工程に入ります。
現在は棟の中心部に粘土を盛りつけていますが、新たに取り付ける棟は粘土から漆喰の部分まで一体型の南蛮漆喰の一種である軽量シルガードを使用して積み上げを行います。
これで今回の屋根部分葺き直し工事は完了です。工事面積がそこまで広くなかったので工事期間は2日間で済みました。期間中は晴天に恵まれた事で工事が非常に捗りました。
谷板金には錆に強く丈夫なガルバリウム鋼板製のものを使用している為、瓦側への浸水は心配ないでしょう。
私達アメピタでは、今回の様な屋根の部分葺き直し工事の経験が豊富にあります。お住まいの屋根から雨漏りが発生している場合は是非お問い合わせ下さい。瓦屋根の葺き直し工事は1㎡あたり約10,000円~承っております。詳しい料金につきましては
無料点検の際にお気軽にお尋ねください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ多摩川支店】
私達「アメピタ多摩川支店」ではお客様に寄り添い、建物にとってもお客様にとっても最適な雨漏り修理のご提案をさせていただきます。
急な雨漏りでどこに電話したらいいのだろう?他社に雨漏り修理をお願いしても雨漏りが止まらなかった。などのお悩みをお持ちの方は是非アメピタの無料相談をご利用ください。雨漏り診断士の有資格者が多数在籍しておりますので、どんな雨漏りも確実に止めることをお約束します!
アメピタ多摩川支店は東京都調布市を所在地とし、お電話を頂いてから最短10分での現地調査や応急処置でご対応させていただいております。
調布市の雨漏り修理TOPはこちら
調布市
の雨漏り修理TOPはこちら