日野市神明にて、上階である2階から下の1階の屋根を見ると、
棟板金の釘に浮きが発生していると感じたようです。棟板金が強風で飛んだり、そこから雨漏りをしてしまうと困るので点検をして欲しいとのご要望でした。
実際に点検をしていくと、棟の釘が浮いているのは1階だけではなく2階も同様でした。点検の結果、棟板金交換と
縁切り工事を行い、雨漏り被害を防止致しました。
施工内容 |
|
築年数 |
築15年 |
施工期間 |
4日間 |
工事費用 |
詳しくはお問合せ下さい。 |
2階から見ると1階の屋根の棟板金の釘が浮いているように見えるとの事でした。確かに実際に現地に伺い点検を進めて行くと、釘の浮きは発生しておりました。それも一か所だけという訳では無く、複数個所見受けられます。更に、1階だけでなく2階の屋根にも同様な症状が発生しておりました。
許可を得てハンマーで叩いてみると、すっと入りますが手ごたえはありません。しっかりと打ち込めないとまた抜けてくるのは明白です。この場合、中の貫板も腐食か何かで傷んでいると思われます。ご自身で部屋の壁に釘を打って何かを壁かけする事があるかと思いますが、その場合は中に柱などが入っている場所でないとすぐに抜けてしまい危険です。壁を叩けば音で判断できるので試してみてください。
棟板金の接合部を見てみると、どうも収め方が良くないように感じられます。ここの収め方が雑ですと、隙間が空いて雨水が浸水してくる可能性も否めません。隙間が空いてしまっている部分は
コーキング処理がなされています。それは良いのですが、そもそもその隙間が大きく開きすぎです。このままでは見た目にも悪いですし、機能面でも耐久性でも不安が残ります。
スレート屋根の重なり部分には塗料が入り込んでしまい隙間が全くありません。ここには本来通気性を確保するために隙間が必要です。こう言っては何ですが、かなり良くない業者が施工したことは明白です。
お客様にメンテナンスの状況を伺うと、
屋根塗装を数年前に行ったとの事です。今回の工事では棟板金を交換して新しい棟板金に張り替えるのと、スレート屋根の重なる部分に隙間を作るための縁切りという工事を行います。
まずは棟板金を撤去します。顔を出した貫板は、やはり水を吸って劣化しています。施工が良くないと、この様に部材の劣化を早めてしまうのです。
棟板金の釘が浮いてしまったり、強風などで飛んでしまう要因は貫板である場合が殆どです。貫板が雨水を吸収することで劣化し、釘を固定していた力も弱まることで抜けてしまいます。そのため今回は雨水を吸収することなく、濡れても腐食しない樹脂製貫板を使用します。
樹脂製貫板の上に棟板金を取り付けます。継ぎ目には雨水が侵入して来ないようにコーキング処理をします。これで棟板金交換が完了しました。
屋根の下に雨水が入ってしまうことがあります。浸水してしまった雨水からお住まいを守るのは
防水紙の役割です。雨水や水蒸気を逃がすために屋根には隙間が必要です。こちらの屋根は塗料で必要なはずの隙間が塞がれていたので、切り込みを入れて隙間を作ります。適切な隙間を確保し続けるため、ポリカーボネイト製のタスペーサーを挿入します。タスペーサーはバネ構造を持っているので、外れることはありません。
これで棟板金交換と縁切り工事が完了です。このまま放っておくと雨漏りが発生する可能性が大きかったですが、未然に防ぐ事が出来ました。未だにスレート屋根に縁切りを行わない業者がいるというのは悲しい限りです。スレート屋根に塗装する場合は棟板金は補修してくれるかどうかや、縁切りは行うかどうかなど業者に聞いてみましょう。しっかり答えてくれない場合には工事をお願いするかどうかを考え直した方が良いかと思います。
私達アメピタでは、今回の様な棟板金交換の施工経験が豊富です。棟板金交換の施工費用は1㎡あたり約5,500円~承っております。詳しくはアメピタの
無料点検の際にお気軽にお問い合わせください。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ多摩川支店】
私達「アメピタ多摩川支店」ではお客様に寄り添い、建物にとってもお客様にとっても最適な雨漏り修理のご提案をさせていただきます。
急な雨漏りでどこに電話したらいいのだろう?他社に雨漏り修理をお願いしても雨漏りが止まらなかった。などのお悩みをお持ちの方は是非アメピタの無料相談をご利用ください。雨漏り診断士の有資格者が多数在籍しておりますので、どんな雨漏りも確実に止めることをお約束します!
アメピタ多摩川支店は東京都調布市を所在地とし、お電話を頂いてから最短10分での現地調査や応急処置でご対応させていただいております。
アメピタ多摩川支店TOPはこちら
アメピタ多摩川支店
TOPはこちら