雨漏りの点検を行ったところ谷板金に穴あきが見つかり交換となりました。またせっかく足場を組むので同時に他の部分もメンテナンスしたいとのことで、棟部分の漆喰の補修や瓦の固定をやり直し、屋根の心配事を解消致しました。
谷部分の穴あきに注意 雨漏りの原因になりやすいです
名古屋市守山区の瓦屋根のお宅ですが長年雨漏りが発生しており原因の谷板金を交換しました。
谷とは写真にあるような瓦と瓦がぶつかり低くなった部位のことです。ここは水が多く流れるので
鉄板を中にいれて雨漏りを防いでいます。
しかしながら鉄板は長い年月の劣化や様々な要因で錆たり穴があいてしまいます。
今回の屋根では銅板が使用されていますが、銅板も穴があきやすく雨漏りを起こしている屋根が多いです。
谷板金を交換するためには廻りの瓦を一時的に撤去する必要があります。
谷板金は水が板金の下にはいってしまわないように瓦の中に差し込まれている為そのままでは瓦が邪魔してはずすことができないのです。
この差し込みが甘かったりするとこれも雨漏りの原因になりますので注意が必要になります。
写真は瓦を一時的に撤去して銅板の谷板金も撤去してところです。
そして新しい谷板金を取り付けていきます。
新しい板金にはガルバ二ウム鋼板といった耐久性の高い板金を使用していますので長いこと雨漏りを防いでくれるでしょう。
この上に瓦を戻して谷板金の交換は完了です。
谷板金の隅は水が乗り越えないように高く立ち上げるように折り曲げてあります。
この立ち上げが低すぎたりしている屋根も稀に見ることがありますのでそこも雨漏りの原因になるポイントになります。
瓦を復旧した後になります。
これで雨漏りは止まり安心できます。
またせっかく足場を組んだ際はできるだけ他の傷んだ部分も同時に工事されることをお勧めしています。
工事後すぐに他の部分の不具合が発生して工事となるとまた足場を組む費用が発生してしまい非常にもったいないからです。
当然予算もありますのでご相談しながら進めていくと良いと思います。
今回は棟瓦部分の下地の木の劣化が進んでおり固定の釘が甘くなっていましたので下地の木も交換しました。
写真は棟の瓦をはずしたところです。
木が変色して漆喰もボロボロになっていますね。
木を新しいものに交換しました。
瓦を固定する釘やビスはこの木に固定していきのでこれでしっかりと固定することができ台風等強風の時も安心です。
漆喰を塗って瓦を戻していけば棟部分の工事は完了です。
他の部分ではケラバの瓦の固定が釘でしたが抜けかけている箇所が多数あったので釘よりも抜けにくいビスに交換しました。
ビスの頭にはゴムがついており締め付けることでゴムが潰れていき止水する効果がある瓦用のビスを使用しています。
また外壁にも写真のようなクラックが多数発生しておりました。外壁クラックも雨水の浸入、雨漏りに繋がりますので補修後、外壁塗装を行いました。
下塗り1回目と2回目の様子です。
下塗りの前には先ほどのクラック補修と高圧洗浄で汚れをしっかりと落としてからの施工です。
上塗りと中塗りの色を変えてわかりやすくしました。
お客様にもしっかりと塗られていることが伝わるように安心してもらう工夫です。
アメピタ名古屋守山店では雨漏りほ補修として小さな補修から屋根や外壁の貼替のような大きな工事、塗装工事等、お家のことであればどんな工事でもご相談可能なのでお気軽にご連絡下さい。
この度はありがとうございました。
こちらの記事を書いた施工店【アメピタ名古屋守山店】
当社ではまずTELにてアポ取りをしてお客様の良い日を調整してから現調にお伺させて頂きます。お困りの内容をしっかり聞き取りした上で実際に屋根の上であったり屋根の裏など確認させて頂き原因究明を行った後に御見積もりを提出致します。
又、雨漏れ診断士、自然災害鑑定士、専任のスタッフによる保険利用のアドバイスなども行っております。
お気軽に御相談下さい。
アメピタ名古屋守山店TOPはこちら
アメピタ名古屋守山店
TOPはこちら